100Qどっとねっと利用者に50の質問

Q.1 お名前をどうぞ
ちいみみです。
Q.2 大体1問目は名前を書け、が多いですよね
はい。
Q.3 多分数稼ぎだと思うんですが
私は別にそんなこと思ったことないです。
Q.4 まぁどーでもいいですね。
……………。
Q.5 ここのサイトについてどう思いますか?
面白いサイトだと思います。
Q.7 一番回答に時間がかかった質問は?
100以上ある質問ですね。
Q.8 普段何してますか?
勉強したり、趣味で遊んだり、部活行ったりといろいろ。
Q.9 私もそうです。
そうなんですか。。。
Q.10 ボケる系の質問の回答が、全然ボケてない人たちについて
自由に答えてたらいいと思いますけどね。
Q.11 今更ですが、お名前をどうぞ
Q1にて先程答えました。
Q.12 あ、さっきやりましたよね
はい……………。
Q.13 あなたが回答した質問のなかで、一番マニアックな奴はなんですか?
考えたこともありません(・_・;)
Q.14 その回答者欄の中に私の名前はありましたか?
分かりません。
Q.15 あ、私の名前知りませんね・・・
当然ですが。
Q.16 住所、氏名、年齢、電話番号を明記
教えません。
Q.17 正直、100個答えるのは面倒ですか?
いいえ。
Q.18 そうですか
はい。
Q.19 ここのサイトへは、月に何回来ますか?
結構来ます。このサイトを知った3、4月くらいの時はハマりだして異常なほど多く来てました。
Q.20 じゃあ、それを1秒ごとに何回の割合か計算してみて下さい
すみません…………できません。
Q.21 無駄な質問が多いですか?
いいえ。
Q.22 すいません
別に………。
Q.23 でも反省してません
………………。
Q.25 ギャル文字など、訳の分からない言語で回答する人たちについて
それはそれで別にいいと思います。
Q.26 あなたが作った質問で、一番回答数が多いと思うものを
一個しか作ってません。
Q.27 では、少ないと思うものを
その一個です。と、いうのもわけのわからない質問ですけどね(←こいつ、回答者に優しくないのか??)
Q.28 「100Qどっとねっと」という名称をどう思いますか?
別に何も思いません。
Q.29 私もそうです
。。。
Q.30 そういえば、肝心なものを忘れてました。性別は?
女です。
Q.31 私もそうです
………………。
Q.32 行きつけのサイトはありますか?・・・もちろんココ以外で
たくさんありすぎて分かりません。
Q.33 正直言って、わたくしはサイトとかホームページとかインターネットとか、区別がつきません
正直、今考えてみると私もサイトとホームページの区別が分からないですね。でもインターネットなら区別できます。
インターネットはたぶん、サイトとかホームページをひっくるめた全体のことだと思います。
Q.34 直感でものを言ってます。
そうなんですか。
Q.35 ええ。
はい。
Q.36 ところで、自分で作った質問の修正・削除ってどうやるんですか?
それはご想像にお任せします。
Q.37 とても偏った趣向で質問をする人たちについて
たぶん私がそうなのかもしれません。
Q.38 同じ種類の質問トラックが多いですよね
まぁ、質問を選んでるうちに見かけます。
Q.39 特にコミック・アニメの欄はよく被ると思います。
Q.40 いろいろ考えるのが面倒ですが、やっと40個です。
良かったですね。
Q.41 当初は30でやめようと思ったのですが、どうせなら50でもするか、というわけでこんな面倒なことに
いいですよ。
Q.42 他人の回答は見ますか?
たまに見ます。どう回答したらいいのか分からないときに参考程度に何人か見ます。別にこの人何書いてるんだろうとか面白いもの集めで見てるわけではありません。
Q.43 自分の回答を眺めて、「面白いこと言ったなぁ」とか恍惚になることはありますか?
自分のイマジナリーフレンド(空想の友達)と回答するときです。たぶん他人から見たら相当馬鹿なんでしょうね。まぁ、いいけど。
Q.44 質問の回答にキレ気味の人たちについて
人それぞれですからね。
Q.45 一日をどれだけパソコンに費やしますか?
パソコンではなくスマホとタブレットをよく使います。パソコンは年に3回くらいです。スマホとタブレットは当たり前ですけど結構使います。
Q.46 おぉ・・・
私がまだ2〜3歳くらいの時までは、パソコンというものは便利でいろんな情報が見れるという時代でしたが今は、パソコンよりもスマホやタブレットがより便利になって情報量もパソコン並みにあるし、「持ち歩けるPC」とまで言われている時代ですからね。
Q.47 もうそろそろおしまいですが、何か心残りは?
ないです。
Q.48 私もそうです
はい。
Q.49 最初の質問に「お名前を」があるように、最後の質問では「ありがとうございました」が定番ですね。
私も回答の終わりにいつも「ありがとうございましたm(_ _)m」と回答しています。
Q.50 では、ありがとうございました。
お疲れ様です( ^-^)_旦~

質問 : 100Qどっとねっと利用者に50の質問
With 100Qどっとねっと
[Back]