アスペルガーな人へ100の質問

Q.1 ハンドルネームをどうぞ もりちゃん
Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 30歳・男性・1月5日
Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? (幼少期)
3歳頃から、部屋で積み木やブロックを使って町のような物を作って遊んでいました。
カレンダーの曜日当てが得意でした。
時刻表を読み始めました。
5歳の時に「祭りの絵を描いた」絵画が生命保険会社の絵画会コンクールに入賞しました。
(小学校)
学校では、休み時間にひとりでいることが多かったです。同級生に帽子を隠されるなどのいじめを受けていました。しかし、それなりに先生は僕のことを信頼していたようで、学級委員によく推されました。
また、登下校の道のりを電車の路線に準えて、運転士と車掌の電車の音を真似をしながら歩いていました。
休みの日は、ひとりで自転車に乗って遠出をしたり、電車に乗って、百貨店に行き、模型屋で鉄道模型を見ていました。
家では、社会科の教科書や百科辞典、地図、鉄道の本を見るのが日課でした。
ニュース番組のテーマ曲やラジオのお気に入りのコマーシャルを録音して、真似をしていました(今では録音をすることはないが、好きなコマーシャルがかかると口真似をします)
体育は鉄棒が苦手で、小学校6年生の時に逆上がりができなくて、同級生の前で泣き出してしまいました。
Q.5 無口な方? よくしゃべる方? 集団で話をしているところへ、入っていくことができません。
1対1で、「聞いてもらえることが前提条件」であれば、話はできます。
Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? 最近、小説を読んだり、映画を見たりすると、涙が出てくるようになりました。
Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? 図鑑
Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? 答えが分かっていながら、ひっかかった。
Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? 得意…社会(地理)、算数・数学(代数幾何)・地学
苦手…数学(基礎解析)・英語・体育(水泳以外)
Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? (子どもの頃)
一つ目は、いじめがあっても、見て見ぬ振りをすることです。いじめた当事者より、見て見ぬ振りをした人物を激しく恨みました。
もう一つは、容姿であだ名を付けられて、本人が嫌がっても撤回されないことです。
(大人になってから)
一つ目は、平気で他人の陰口を言うことです。勤めていたところが福祉現場だけに、「それは、どうかな?」と思うことがしばしばありました。
二つ目は、自分から聞かないと何も教えてくれないことです。わかっていることが前提になっていて、今さら質問をすることがはばかれる状態でした。
三つ目は、「酒の席は無礼講である」ことです。酒を飲んでいるときに「本音」を言ったりできません。
「飲みニケーション」という言葉は大嫌いです。
四つ目は、出された課題について、考え込む人は好まれず、すぐに回答を出す人が好まれることです。
Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? 今年の3月まで知的障害者授産施設の職員をしていました。現在は自宅療養中です。
(向いている仕事)
研究職かな…わかりません
Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? 1歳の時に、生き別れになった父親のエピソードを聞く限りでは、アスペルガー症候群、もしくは、注意欠陥性障害の可能性があり。
ちなみに母親は、共依存の傾向が強い。
Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? 6月の下旬に、母親に言われたことがきっかけ。自分でも「自閉傾向があるかなあ…」と思っていたけれど、「母親に言われた」ショックで次の日は昼まで寝込んでしまいました。
Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) 確定診断を受ける(8/22)
Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? IQ=98・言語性IQ=106・動作性IQ=87 有意差=19でした。
Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) うつ病。
2週間に一回、心療内科に通院中です。
Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? うつ病
Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? 40点(06年7月28日現在)
内訳は、「社会的スキル」…10点、「注意の切り替え」…6点、「細部への注意」…8点、「コミュニケーション」…7点、「想像力」…9点です。
Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? 受動型〜孤立型
Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? 一つ目は、ノートなどに字を書く時、字の形や大きさが変わると(私の場合は書いている間に小さくなっていくのですが)、ページを変えて書き直すことがあります。
二つ目は、相手に対して、悪いことをしたときに、相手の前で自分の頬を叩いたり、頭を壁や床にぶつけたりしていました。
もう一つ、電車で始発駅から座れないときには、次の電車を待ちます。
Q.21 視覚優位、聴覚優位? 視覚優位
Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? (常同行動)
手を組んでポキポキと鳴らしたり、背伸びをすると、気持ちが落ち着きます。
(ロッキング)
小学生の頃は、椅子ごと前後に揺らしていました。たまに、椅子ごと後ろに倒れていました。
Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? 最近、短期記憶が落ちてきている感じがします。
2歳頃までの記憶がほとんどありません。小さい頃の記憶で鮮明に覚えているのは、4歳と5歳の時に、積み木(?)から落ちて床に顎を打ちつけ、近くの病院で治療してもらったことが一つ。
また、保育園のバスのターミナルが線路沿いだったので、その頃に走っていた電車・列車の記憶はあります(荷物列車や急行電車)
Q.24 関節はユルい?固い? 固い。
Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? いいえ。
Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? はい。
しかし、雪が降ると寒さを忘れて外に出ていくことがあります。
Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) はい
Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) 肉は大好きです。野菜・魚は火が通っていれば食べることができます。
もずく・オクラ・納豆は、どうしても無理です。
ちなみに、コーヒー・チョコレート・ナッツは大好きです。
Q.29 苦手な音は? 二つあります。
一つ目は、話し声です。
いじめを受けたことが原因かも知れませんが、「自分のことを言われているのではないか」と心気妄想が働いてしまい、オドオドしてしまいます。
二つ目は、夜の救急車や消防車のサイレンです。今は、それほど気にならなくなりましたが、小学校の高学年になるまで、近くでサイレンが聞こえると、寝られなくなりました。
Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? 電話をかけるのは苦手です。
「どう言えば、怒りを買わずに済むか」とか「どう言えば、話を聞いてもらえるか」を考えてしまい、「電話をかけよう」と思ってから実際にかけるまで時間がかかります。

Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) 派手な色の服や、体にピッタリとした服は苦手です。
また、タートルネックも首が締め付けられる感覚があって苦手です。
Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? 聴覚過敏≧視覚過敏
Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? 目的地しか見えないために、小さな段差や窪みに気づかなくて、足をくじいたり、人にぶつかることがあります。
また、自分の体の大きさをイメージできていないのかも知れませんが、ドアが半分ほどしか開いていないところに、そのまま突進して壁やドアに手を打ちつけることがあり、その衝撃で、ガラスがを割れたことがあります。
Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? 対人恐怖・視線恐怖・暗所恐怖(むかし)
Q.35 右と左は混乱しませんか? 幅跳びやハードルの踏切りの時に右左が混乱して、スムーズに跳べませんでした。
Q.36 人の顔を覚えられない? すぐに覚えてしまいます。
Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? 偉そうな話し方をする人や、自分の自慢ばかりする人、自分の趣味を強要してくる人は苦手です。
その場か楽しければ、他人の失敗をネタにしても良いと思っている人は苦手というよりも嫌悪感を持ってしまいます。
Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? 小学校の頃は授業中に本を読むときに「声が大きすぎる」と周囲から言われましたが、現在は「声が小さい」と言われます。
ただし、独り言の声は大きいようです。
Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? 二つあります。
一つ目は、会議の場などで、発言するときに、いつも、「次は言いたいことをまとめよう」と思うが、昔、「自分の言葉で話しなさい」と言われたことを「あらかじめ原稿を用意しないで話さなければならない」と捉えてしまい、発言を指名されたときは、どもってしまい、何度も同じことを言ってしまいます。
もう一つは、立てた計画を同僚に勝手に返られた時に、気持ちは怒りでいっぱいだが、体がフリーズしてしまいます。
Q.41 「予定変更パニック」って、ある? はい。
Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? 三つあります。
一つ目は、中学校時代に10人ぐらいの集団にいじめを受けたことです。未だに集団が怖い要因の一つです。
二つ目は、上司から「あなたじゃなかったら、円滑に進むのに…」と言われたことです。利用者の前で言われたことがショックでした。
三つ目は、同僚数人で飲み会をの日程を確認していたにもかかわらず、当日まで場所や集合時間さえ教えてもらえず、僕が問いただすと、「呼ぶつもりなかったですから」と言われたことです。ならば会議の場で言わなくても良いのに、と思ってしまうのですが。
思い出せばキリがないですが、今でもフラッシュバックすることがあります。
Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? ネガティブ
Q.44 理論派か?情緒派か? 理論派
Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? はい。
Q.46 ファンタジーは好き? 最近、少し好きになってきました。
Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? 一つは、トイレの芳香剤を、芳香剤の匂いでいっぱいになるまで、スプレーを撒くことです。
もう一つは、「水を入れてきて」と頼まれた時、どれくらいかわからず、多めに入れて、「こんなにいらんのに!」と言われることはしょっちゅうあります。
Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? 守れないことが多いのですが、15分前に着けるように出発したり、初めて行く場所は「下見」をして(ex.バスの時間を確認したり、バス停から目的地までの時間を測ります)、時間に遅れないようにして努力しています。
Q.50 正義感が強いほう? 強いです。
Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? その人をにらみつけて、相手に聞こえないくらいの声で文句を言います。
また、駅で電車を待っている列に目の前で割り込みされたそうになった時は、体の向きを変えて、割り込みさせないようにします。
Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 三つあります。
一つ目は、他人とのコミュニケーションの取り方が非常に慎重であることです。
二つ目は、経験より原則・理論を重視することです。
三つ目は、物事を深く追求することです。
Q.53 あなたの趣味は? 鉄道・サイクリング・読書
Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? あらゆる酒宴の場・ナンパ
Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 鉄道関係でたくさんありますが、「一発」ということで…。
上越新幹線の本当の始発駅(起点)は、東京駅ではなく、新宿駅です。但し今の所、新宿駅まで延ばす予定はありません。(ちなみに東北新幹線は東京が始発駅)
Q.57 「オタク」? 何の? 鉄道・政治
Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? 社会福祉政策や社会福祉理論の本、エッセイ、地図、時刻表が好きです。
AS関係の書籍は、泉流星さんの「僕の妻はエイリアン」、ニキ・リンコさんと仲本博子さんの「自閉っ子、深読みしなけりゃうまくいく」はおすすめです。
Q.59 どんな音楽が好きですか? イージーリスニング。特に葉加瀬太郎さんは大好きです。
Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? 「一曲リピート」は当然ハマるのですが、サビの部分だけリピートして、ハマることもあります。
Q.61 見ていて飽きないものは? 乗り物は基本的に、ずっと見ていても飽きません。
Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? 地図と時刻表は甲乙がつけがたいのですが、市町村合併で新しい市や町の名前を覚えなくてはならないので、最近は地図の方がハマります。
逆に時刻表は大きなダイヤ改正がない限り、ほとんど時間が変わらないので、年に一回、買うかどうかですね。
Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) 緑の多いところ。
また、行ったことはないが、奥日光とか尾瀬とか。
人が多いところは、基本的には苦手です。
Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? どこに行っても住みにくいと思いますが、特に障害者蔑視をする知事のいる東京や、関西圏(何でもその場のノリで解決する人々は耐えられない)は住みたくない。という僕は大阪人ですが…。
Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? デンマーク・スウェーデン・カナダ・フィンランド
基本的に個人が尊重される国が住みやすいのではないか。
集団に力点を置く社会は苦手。
Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? 家賃が安くて、シンプルな作りの家が良いですね。
Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? はい。
Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) 財布、携帯電話、認知療法の本、ハンカチ、タオル、手帳、鍵、診察券(忘れやすいので、カードケースに入れてカバンに括りつけています)ぐらいですね。
Q.69 服装について、人から何か言われたことは? 大学生っぽい、と言われたことがある。
Q.70 お風呂には週に何回? 7回(=毎日)
Q.71 色や音付きの夢を見る? 夢はカラーですが、音はありません。
Q.73 実年齢より若く見られる? 5歳ほど若く見られることがほとんど。
場合によっては22〜23歳くらいに見られるときもある。
Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? 自分からは話さないで、相手の話を聞くようにする。自分の意見を言い出すとその場の収拾がつきそうにないから、自分の持っている意見を言わないようにしています。
それが正しいとは思っていないけれど、感情的にならないために。
冷静な物の言い方が身につけられれば、変わるかも知れないけれど。
Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? 口数が少なくなる。
相槌を打つことが多くなる。
Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? A型に間違えられることが多い(ちなみに私はB型)
Q.78 あなたのリラックス法は? 音楽を聴く、電車に乗る。
Q.79 最近失敗したことは、何ですか? 自分のことを喋りすぎて、周りの人にひんしゅくを買ってしまったこと。
Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) ゴロゴロすることです。
Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? 集団の中に入ると、一言も話せなくなって、話し相手が誰もいなくなる時。
ぎこちない動きや、大きな動きをして、他人から笑われたり、冷たい目で見られた時。
突然、出かけてしまうこと(JR東日本の発車メロディーが聞きたいがために、いきなり新幹線に乗って東京に行ったことがある)
知人と話がかみ合わなくて、「君はとんちんかんだ」とメールが入ったとき。
Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? 男性だと「一人前に見られない」し、女性だと「落ち着きがない」見られるし…どっちでも変わらないです。
Q.83 男性脳?女性脳? 中性的男性脳(らしい)
Q.84 恋愛についてどう思う? 憧れはあります。
付き合う直前まで行った人と、「内緒にしようね」という約束をしながら、僕が「今はこんな感じで…」と周囲に言ってしまい、周囲に言ったことを彼女に報告して、「約束を破ったから、終わりにしよう」と言って、交際を終わらせてしまったことがありました。
これがトラウマになってしまって、未だに、自分が「相手に突拍子のないことを言い出すか」が不安です。だから、交際したり、結婚するなんて「夢のまた夢」の話です。
Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? いいえ。
Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? 異性として意識する会話としては、11歳の時です(初恋の相手です)。
Q.90 親に言われて辛かった言葉は? 養父が子ども会などの集団に入れて、苦手な球技をさせられたこと(言葉ではないですが)
Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? 心療内科の先生
Q.93 今の悩みは? 周囲のほとんどの人が、「意志が弱い」とか「自分勝手」という印象しか持ってもらえないこと。
Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) 一つは、自閉症スペクトラムに対する認識が福祉施設職員のなかでも低いのではないか、ということです。
私が働いていた施設では、いわゆる「問題行動」をとったときに、押さえつけたり、威嚇すれば良いと考えが罷り通っていました。脳神経学や認知心理学のを勉強している職員が少ないので、なぜパニックになるのかのメカニズムが検討されることはなく、例え検討されても「ひとつの意見」どまりでした。
社会福祉の仕事をしたいのならば、当事者の生きづらさを受容し解決できるように、援助技術理論や医学知識を少なくとも持っている必要があるのではないかと思います。
もう一つは、福祉に対するお金は際限なく削減されていますが、社会福祉の仕事をする人がそれに見合う知識・技術を身につけていなければ、削減されて当然だと思います。
当事者の生活の厳しさ、周囲の偏見を、どれだけ福祉専門職が理解しているのか?
障害者支援の必要性だと国民の合意を形成するのが福祉専門職の役割だと思います。
元福祉施設職員なんで言いたいことは山ほどありますが、とりあえずはこの程度で。
Q.95 アスペルガーな人に一言。 生きづらさを感じながら生活をされていると思いますが、生きづらさを分かちあえる存在の人がいるだけで救われる思いです。
Q.96 定型発達の人に一言。 「暗黙の了解」を止めて欲しいこと。物事に付いていけなくて、悲しくなります。順序立てて説明して欲しい。
定型発達者の価値観を押しつけないで欲しいこと。
Q.97 あなたの言いたいことを一言。 日本の自閉症研究が、もう少し早ければ、早期療育で「生きづらさ」が、もう少し軽いものだったかもしれないと思い出すと、少し悔しい思いをしていますが、大人の発達障害が社会的に認知され、「生きづらさ」から少しでも解放されればと思っています。
Q.99 順番どおりに答えましたか? いいえ

質問 : アスペルガーな人へ100の質問
With 100Qどっとねっと
[Back]