| Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
| hinada |
| Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
| 25歳 2月生まれの男性 |
| Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
| http://as-add-medicine.at.webry.info/ |
| Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
| ずっと手のかからない子供だと言われていた。 未熟児で生まれたものの、赤ん坊の頃に疳の虫などもほとんどなく、子育ては楽だった。 あまりに大人しすぎたらしく、幼稚園でスモックを汚して帰ったときには、感動して泣きそうになった、と母から聞かされた。 小学校になっても、自己主張をほとんどしない子供だった。高学年になるまでは同年代の子と遊ぶことが少なく、昼休みはほとんど一人で校庭をぐるっと回って遊ぶか、図書室にいた。放課後は、年上や年下の子とよく遊んだんだけれども。 |
| Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
| 基本的には無口な方。 ただ、自分以上に無口な人や気の置けない相手にはよくしゃべる。 あとは関心に深いテーマに触れたときにマシンガンになる。 |
| Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
| 涙もろい。 子供の頃はゲームのEDで簡単に泣いていた。 |
| Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
| 小説。 ただし、文学と本格推理を除く。 (図鑑ではなく学術書ならば、どっちが好きとは答えられなくなる) |
| Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
| 余裕。 |
| Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
| 得意な教科は算数、国語、理科、社会。 苦手な教科は音楽、図工、家庭科。 高校に入ってからは、苦手な科目に物理が追加。 |
| Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
| 薬剤師。向いてないので辞めて、大学院に行きます。 自営業、予備校教師、研究者など。 マイペースが保てて、専門的知識や技術が活かせる仕事。 |
| Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
| 未診断だけど、おそらく父親がアスペルガー。 父親が口を開いた記憶がほとんどない。母いわく、人に興味がなく、人嫌いで、職を転々とした挙句に、隠棲したいと言っていた。 |
| Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
| つい最近(25歳)。研究室を人間関係のトラブルで1年おきに変わり、就職先でも半年と経たずに人間関係でもめたことがきっかけ。 当初はADHDと思っていた。アスペルガーのことは、カウンセラーの先生にアスペルガーの可能性が濃厚だと言われて初めて知った。 先生が出会ったアスペルガーの話を聞いて符合する点があまりに多くて感動した。自分を理解してくれる人がいるんだと、救われた気がした。 |
| Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
| 医師には、幼少時の記録が乏しいのでASの診断はつけられないと言われた。 下りようが下りまいが、医師やカウンセラーから適切な助言が得られれば十分なので、特に感慨はないと思う。 |
| Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
| VIQが112でPIQが101。IQが108。 言語性と動作性の間に有意差はつかず。 それぞれの項目の中のテストの点数のばらつきは大きいと言われた。 |
| Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
| 大学院ではうつ状態があって、神経症と診断されてた。失敗体験の繰り返しで、自尊感情が著しく低くなっている。 気休めにセルシンとデパスを服用している。 今のところ、カウンセラーとの対話が一番、ASの理解にも、回復にも役立ってる気がする。 |
| Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
| 診断なし。 |
| Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
| 35点。 細部への注意が2点で、他が7〜10点。 医師が言うには、50問の中で特にASに重要な質問を抜き出したら、14/16だったと言われたが、調べてもよく分からない。 どこの論文を引用したんだろ? |
| Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
| 受動型かな? テンションが高いときは積極奇異型っぽいけど。 |
| Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
| 責任は必ず果たさないといけない、という縛りを持っている。 |
| Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
| 視覚優位。 |
| Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
| 常同運動は子供の頃はしてた。つめかじりとか。 ロッキングはない。 |
| Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
| 学問に対する短〜中期的な記憶力はよい。 日常的な記憶はほとんど寝ると忘れる。 |
| Q.24 関節はユルい?固い? |
| 固い。 |
| Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
| まさか。 |
| Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
| 大学に入るまでは暑がりだったのに、今は寒がりになったなあ。 |
| Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
| 視覚過敏。目が悪くなって少し楽になった。 聴覚過敏もあると思う。 |
| Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
| 小学校までは、好き嫌いが多くて、偏食してた。青物、納豆、生の肉や魚、甘いものが苦手。 今はなんでもござれ。 |
| Q.29 苦手な音は? |
| 人の喧騒。 |
| Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
| 電話をかけるのは苦手。 |
| Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
| 首が絞まる服。ネクタイが苦手だから会社勤めは合わない。 |
| Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
| 周囲5m以内でしゃべられると集中できない。 周囲2m以内に人がいると集中できない。 これってどっちが強いんだろね? |
| Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
| 探し物が下手でよく叱られた。 聞き取りが悪く、3度以上訊ね返して怒らせたり呆れさせる。 |
| Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
| 集団恐怖症。 一時期は女性恐怖症だった。 |
| Q.35 右と左は混乱しませんか? |
| 運転のバックでハンドルを切るとき、混乱する。毎回trial & errorして入れ直している。 |
| Q.36 人の顔を覚えられない? |
| 顔は出てくるけど名前が出てこない。 |
| Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
| なんでも人に決めさせる人間。 私を愛して、という態度の女性は無理。自立している女性以外はありえない。 |
| Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
| 飯島愛と鈴木紗里奈。菅野美穂と華原朋美。嵐とNEWS。など。 |
| Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
| 昔は声が小さくて聞き取れないと言われたことがよくあった。 |
| Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
| 急ぎで臨機応変の対処を求められたとき。 指示を仰ぐ、もしくは一度その場を離れる。 |
| Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
| ある。 |
| Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
| ないと思う。 |
| Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
| 単純なことで、興味があることが見つかったり、人に認められている間はポジティブ。それがなければネガティブ。 |
| Q.44 理論派か?情緒派か? |
| 理屈っぽいとよく言われるので、理論派。 |
| Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
| そのとおり。 加えて、人の言うことも素直に受け取りやすい。 |
| Q.46 ファンタジーは好き? |
| 好き。 中学、高校はずっとゲームとライトノベル。 |
| Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
| いつも模範解答と違う解き方をしていた。 計算方法なんて立派なものではなく、いつもごり押しだった気がする。 |
| Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
| 量というか・・・・・・。 人から適当にやっておけと言うような指示をもらった場合、私のやった適当は大抵指示した人の気を損ねた気がする。 |
| Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
| 守る。 |
| Q.50 正義感が強いほう? |
| 正義なんて信じない。 |
| Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
| 割り込みはなんともできないでいる。 ゴミのポイ捨ては、そのゴミを拾って捨てる。 |
| Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
| 勉強中です。 |
| Q.53 あなたの趣味は? |
| 読書、タロット占い、水泳、マラソン、陶芸。 |
| Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
| 競馬、パチンコなどの賭け事。 ゲーム 時間をだいぶ無駄にした。でもやめられん。 |
| Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
| 本。 |
| Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
| (そんな自信は)ない。 |
| Q.57 「オタク」? 何の? |
| ゲームオタク。特にRPG。 昔はこれにライトノベルオタクが加わっていた。 |
| Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
| 人間の葛藤を描いた小説が好き。ライトノベルでは麻生俊平。大衆小説では白石一文と篠田節子。 「自閉症スペクトラム障害のある人が才能をいかすための人間関係10のルール」 これは良著。自閉症でありながら成功したという人が経験を交えてアドバイスを書いています。現在受けているカウンセリングと似たものを感じました。 |
| Q.59 どんな音楽が好きですか? |
| 木村カエラ、椎名林檎、湘南乃風、東方BGM。 |
| Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
| ずっと。何かに集中していないときは常に頭の中を1曲リピートしてる。時々曲を変えながら。 |
| Q.61 見ていて飽きないものは? |
| 水面。草の地面。 |
| Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
| 辞書。 |
| Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
| 秋の箕面山はジョギングに最適。一方通行になってるから車は少ないし、ずっと紅葉を見ながら走れる。 鳥取砂丘でみた夜明けは感動した。 |
| Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
| 大阪府 |
| Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
| 40年以上さかのぼれば、どの国でも住みやすいと思う。 |
| Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
| カントリーなインテリアに憧れる。もちろん裏に庭は必須。 条件としてはずせないのは、すぐ近くに山があること。 それと、持ち家でないのなら、防音のしっかりした部屋。 |
| Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
| 在宅では仕事をしている気分にならないので、そうは思わない。 |
| Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
| 筆記用具とメモ帳。本を2〜3冊。 |
| Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
| 顔はマシなんやから、もっとファッション何とかした方がいいって。 |
| Q.70 お風呂には週に何回? |
| 7回 |
| Q.71 色や音付きの夢を見る? |
| モノトーンで、人の出てくる夢を見ることがほとんど。会話はあるが、音はない。背景もないことがほとんど。 |
| Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
| お地蔵さんを見つけると、世界平和を祈る。 |
| Q.73 実年齢より若く見られる? |
| 若いというより、幼く見られる。 |
| Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
| 気にしないこと。 |
| Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
| 沈黙になると過剰に不安になる。 自分のタイミングで話を打ち切れるときや、自分が得手としている分野の話であると、一方的に話してしまう。 |
| Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
| ない。自分の生きにくい特性について同意を得られるか質問し、工夫、対処方法を教えてもらう。 |
| Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
| ない。A型としか言われたことがない。 |
| Q.78 あなたのリラックス法は? |
| 泳ぐ。走る。 |
| Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
| 職場の人間関係。もー、おばちゃんたちとはホント話が合わないよ。 |
| Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
| 走ったり、泳いだり、ドライブしながら、とりとめのないことを考えること。 面白い本を読むこと。 |
| Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
| 一方的にしゃべりまくったときはそう思う。 |
| Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
| 女性 |
| Q.83 男性脳?女性脳? |
| 男性脳だと思う。 仕草や好みは女性っぽいんだけどな。 |
| Q.84 恋愛についてどう思う? |
| 結婚にいたるステップ。 本気でない恋愛なんてできるわけがない。 |
| Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
| 異性への興味は強かった。男子校なんで出会いはなかったけど、通学時、電車の中の特定の女の人がよく気になったりしていた。 |
| Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
| 大学一回。 情けないけど、家族や年の離れた女性以外とはこの頃までほとんどしゃべってない。 |
| Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
| ボーイッシュな女性に恋をすることが多かった。 |
| Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
| 私にとっての思春期は大学時代だけど、あれほどに楽しく、色鮮やかだったときはない。 |
| Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
| 夢中になっていることがなく、一人でいるとき。 |
| Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
| 離婚直前、父親が珍しく話しかけてきたと思ったら、「学費はいくらだ?」と聞かれたとき。 離婚時の養育費の算定に必要だからという言い分だったが。思わず、持っていた包丁を向けてキレたので、びびらせた記憶がある。 母親に「離婚しようと思ってるんやけど、かまわへん?」と相談されたとき。 |
| Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
| なし。 |
| Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
| いない。 少し前までは、精神科医と占い師に。今はカウンセラーに。 |
| Q.93 今の悩みは? |
| 次の研究室で、また人間関係で失敗しないかどうか。 |
| Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
| 高齢者擁護ばかりで、未来の担い手である教育や若者の為の雇用支援に力を入れない政治が続けば、日本は早晩つぶれる。 |
| Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
| どこにいるのかわからん。もっと存在を主張してくれ。 |
| Q.96 定型発達の人に一言。 |
| うらやましい。 |
| Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
| 人に主張できるほどの持論をまだ持ってない。 |
| Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
| 4時間くらいかな。 |
| Q.99 順番どおりに答えましたか? |
| ほぼ。 |
| Q.100 今の気分は? |
| おやすみ。 |