| Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
| Foster |
| Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
| 20代、男、9月 |
| Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
| 自分の思うとおり行かないとすぐ怒る子でした。 怒られるとすぐすね、授業にも出なくなるほどです。 |
| Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
| あまりしゃべりません。 多くを語らず要点だけ言います。 |
| Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
| 涙もろいですね。 感動系のほか怖い系(幽霊とか)でも涙が出ます。 |
| Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
| ずばり図鑑です。 小説は読まされてる感が嫌です。 |
| Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
| 一応できました。 |
| Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
| 得意:理科、社会 苦手:数学、英語 |
| Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
| 特にありません。常識で考えれば当たり前かなと。 ですが、昔の人が勝手に決めた堅苦しいルールなどに縛られたくありません。お中元、正月などそういった類のもの。 |
| Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
| サーバー管理、プログラマーです。 パソコンは嘘つかないし。 |
| Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
| いないと思います。 奥さん、子供以外興味ないです。 |
| Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
| ごく最近です。特になんとも思いません。 周りに知られたら・・・離れてくれればいいと思います。 |
| Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
| 受けてませんが、下りてもさしてなにも感じません。 逆に普通じゃないんだとうれしいです。 |
| Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
| 受けていません。 |
| Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
| 無いと思います。 |
| Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
| 受けてません。 |
| Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
| 受動型だと思います。 |
| Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
| 他人に興味ないので「勝ちたい」とかないです。 |
| Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
| 聴覚優位だと思います。 ちょっとした音でも「うるさい」と思います。 |
| Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
| しないです。 |
| Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
| 記憶力はいい方だと思います。 3歳以下に4軒ほど引っ越しましたが、全てその場所にいけます。 |
| Q.24 関節はユルい?固い? |
| 固いんじゃないかと思います。 |
| Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
| そんなことはないです。 |
| Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
| 寒がりは異常かもしれません。 |
| Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
| 耳で聴いたものには敏感だと思います。 |
| Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
| 好き:コーヒー、ナッツ類、柑橘系果物 嫌い:ウナギ、アナゴ類 |
| Q.29 苦手な音は? |
| 自転車のブレーキ音です。「キー」ってやつ。 キーキーやってブレーキかけてる人の気持ちが分かりません。 |
| Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
| 音は平気ですが、電話で話すのが苦手です。 がんばって気持ちがぶれないようにしてます。 |
| Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
| ヒップホップでよく着ている服。 あんなダサイのよく着ていられますね。 |
| Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
| 聴覚過敏です。 視覚過敏もすこーしあると思います。 パソコンの輝度は一番低いです。 |
| Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
| 人の考えていることに非常に鈍感だと思います。 自分だったらうれしいことを家族にはします。 |
| Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
| 特にないと思います。 |
| Q.35 右と左は混乱しませんか? |
| 高校生くらいまでありました。 大人になってからはないですね。 |
| Q.36 人の顔を覚えられない? |
| 逆に人一倍顔と名前を覚えます。 芸能人は覚えられません。 |
| Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
| まずは共通して自分の考えを押し付ける人。 男性は生真面目な人→偽善者っぽくてダメ。 女性は卑屈な人→何を言っても卑屈。ダメ。 |
| Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
| 特に無いですね。 |
| Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
| 声が小さすぎです。 自分の声すらうるさいですからね。 |
| Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
| 電話で分からない質問をされたとき。 結構ブラフしてますが、パニックになってます。 「メールで回答しますので、メールアドレスを・・・」 で返してます。対お客さんは無い職場でよかったです。 |
| Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
| 無いですね。 元々他人との予定に興味がないです。 自分の予定は組みません。本能のまま行動してます。 |
| Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
| つい最近までありました。 最近は無いですが、あると相当ブルーになります。 |
| Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
| 自分と家族のことはポジティブだと思います。 他人のことは興味ありません。 |
| Q.44 理論派か?情緒派か? |
| 典型的な情緒派だと思います。 本能のまま動きます。 プログラムにもにじみ出てます。 |
| Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
| だいたい額面どおり受け止めますね。 でも結局、興味がなかったりするのでそれすら忘れてます。 |
| Q.46 ファンタジーは好き? |
| 剣と魔法大好きです。 SFとファンタジーの融合は嫌いです。 |
| Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
| 無いと思います。 |
| Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
| 自分の食べれる量がつかめません。 食べきれない量を頼んだり。 |
| Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
| 守れるほうだと思います。 30分前についてしまうのが守れないに入るかですが。 |
| Q.50 正義感が強いほう? |
| 自分や家族に害の無いものには興味ありません。 他人の所業を正そうなんで微塵も思いません。 |
| Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
| 他人が悪になるものにはまったく触れません。 他人のためになるように注意するなんてことしたくありません。 |
| Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
| ほんと自分と家族以外にはまったく興味がありません。 他人がどうなろうが知りません。ってとこが違うかな? |
| Q.53 あなたの趣味は? |
| 今のところドラムを叩いています。 |
| Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
| 自分が興味を持ったらいいですが、 他人の趣味になんて興味はありません。 |
| Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
| 大切な人の記憶、思い出。 |
| Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
| 「誰にも負けない」という基準がわかりません。 |
| Q.57 「オタク」? 何の? |
| 夫婦そろって非常に軽めのアニメ・ゲームオタクだと思います。 さすがにディープな人の会話にはついていけませんでした。 |
| Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
| 基本、本は読みません。 プログラムのリファレンスとか、見てるとわくわくしてきます。 |
| Q.59 どんな音楽が好きですか? |
| 明るい曲(ノリのいいやつ)や激しい曲(ヘビメタのように) 朝からヘビメタです。 |
| Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
| 数曲しかないですが、ありますよ。 ずっとこれでいいって思います。 |
| Q.61 見ていて飽きないものは? |
| ドラムのスコアやプログラムのリファレンス。 スコアを見てると手足が動き出します。 |
| Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
| 辞書ですね。 高校の頃、何を調べるわけでもなく ずっと辞書を頭からめくってました。 |
| Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
| 東京ドイツ村。 すいてていいですよ。 |
| Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
| 住んだことないけど沖縄かなと思います。 アスペの女の子が彼氏についていき、 帰ってきたら変わってました。 でも私と話すようになって元に戻りました・・・ |
| Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
| 日本じゃないかと。 一番他人に興味がない国だと思っています。 |
| Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
| フィーリングにあった家に住むまでです。 構造がどうとか関係ないです。 |
| Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
| あればやりたいです。 無駄に嫌な音を聴かなくて済むので。 |
| Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
| 香水(相手の匂いが嫌) MP3プレーヤー(周りの音を消したい) 携帯電話(無いと行動できない) |
| Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
| 「いつも同じの着てるね」 変える必要があるのか、と問いたい。 |
| Q.70 お風呂には週に何回? |
| 毎日です。 子供と一緒に。 |
| Q.71 色や音付きの夢を見る? |
| ほとんど色つきです。(そうだと思い込んでるだけかも) 音付はないですね。 |
| Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
| 「儀式」はないです。 |
| Q.73 実年齢より若く見られる? |
| 今だと3〜4歳若く見られます。 高校のときは中学生、中学生のときは小学生と見られました。 |
| Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
| 相手を良く言う。どんなに悪くたって良く言う。 「悪いところ」なんて基準は自分で決めたことなので、 他人からすると悪いことではないかも知れません。 |
| Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
| 誰が定型なのかなんて意識したこと無いです。 |
| Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
| ASという病気を知ってから関わった人を一部当てはめたら、 いましたが、現在は周りにいません。あってもこれまでどおりだと思います。 |
| Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
| B型なので「典型的なB型」といわれますね。 自由奔放、楽観的、気分のまま動く。 |
| Q.78 あなたのリラックス法は? |
| ひとつのことを無心行う。 ドラムの練習をやると時間があっという間に過ぎます。 |
| Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
| ASだった大切な人に何もしてあげれなかったことです。 そのときはASだとは思わなかったので。 |
| Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
| お気に入りのブレスレットを付けること。 |
| Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
| 後から思うわけですが、他人の話を聞かないことですね。 |
| Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
| 男でよかったと思ってます。 女だと暗黙的に認められてない部分が多すぎます。 |
| Q.83 男性脳?女性脳? |
| 女性脳だといわれています。 自分のことを楽しそうに話す姿なんかは特に・・・ |
| Q.84 恋愛についてどう思う? |
| 自分があまり経験してなかったので、今学んでます。 やはり多くの恋愛を経験するべきです。 罪を多く経験し、認識することで人は優しくなれます。 |
| Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
| ありすぎだったと思います。 ありすぎて女性を神聖な存在にしていたので、 絵を描いていました。 |
| Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
| スムーズに話せるようになったのは最近です。 奥さんではないある女性がきっかけでした。 |
| Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
| かわいいけど、サバサバしてる女性が好みです。 奥さんがそうです。 |
| Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
| 今考えるとAS最盛期だったと思います。 他人のことなぞ微塵も考えていませんでした。 |
| Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
| 家で自分以外いないときです。 ほんと落ち着かないので酒飲んでます。 |
| Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
| 特にないです。 親への興味がなかったので。 |
| Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
| 特にないです。 ほんとに親への興味がないんです。 |
| Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
| ずばり奥さんです。 悩みも全て奥さんです。 |
| Q.93 今の悩みは? |
| 無いです。 悩んでる暇があったらそんなの捨ててドラム叩きます。 |
| Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
| まったく興味ないです。何を言ってもお上は聞きません。 彼らも所詮人の子です。自分の都合のいいようにしか動きませんからね。 |
| Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
| 今まで通りでいいんじゃないですか。 |
| Q.96 定型発達の人に一言。 |
| 今まで通りでいいんじゃないですか。 |
| Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
| 大切な人を本当に大切にしたい人へ。 人は罪を背負ってそれを認識して生きないと真の優しさなんて得られない。 どんなに人から教えられても認識なんて出来ません。 本当の意味で理解するには自分でやって自分で気付くしかありません。 |
| Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
| 3時間くらいです。 |
| Q.99 順番どおりに答えましたか? |
| 順番どおりにやりました。 |
| Q.100 今の気分は? |
| 疲れたけど、なんかたまってた思いが全部出たような気がします。 普段口にしない思いを出せましたので。 |