| Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
| たんたん |
| Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
| 40代、女、7月 |
| Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
| 産まれた瞬間に泣かなかった(息をしていなかった)らしいです。ゆすっただけで泣いたので問題なく、あとは健康そのものの赤ん坊でした。でも、私の脳は産まれたときにどうにかなっちゃったのかなとも思います。いつもかんしゃくを起こして、叫ぶように泣いていた記憶があります。母から頑固と言われていました。最初、左利きが出ていたのを、矯正というほどのことをせず自然に直したようです。両親は優しく、いつでも何でも子供優先で愛情たっぷり育ちました。 |
| Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
| よくしゃべります。いつも、言いたいことがたくさんあります。 |
| Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
| 涙もろいほうです。 |
| Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
| 図鑑のほうが圧倒的に好きです。 |
| Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
| 知能テストはいつも優秀。 得意:理科、英語、数学、美術。不得意:国語、体育、社会。 |
| Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
| 幼稚園年小のとき、自分の組を理解できず、ひとりで別行動になってしまって不安に思っていました(ほかの組に居座ったり)。幼稚園年長からは分別がついて、どちらかというと真面目な優等生になりました。大人になってからのことは特に思いつきません。 |
| Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
| 大手企業で開発部署です。接客も営業もないので向いています。また、大企業は器が大きく私のように変わった人間にも阻害したりせずそれなりに、できる範囲の仕事をくれるので、人生が救われていると感じます。私ひとりいてもいなくても売り上げにぜんぜん関係なさそうですし社会の役に立ってるのか疑問です。そんな大企業のネジとして使われることを嫌う人もいますが、私には、(年下の)上司に指示される目の前のノルマだけをやればいい、というのは大変やりやすいです。 |
| Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
| 親元を離れて就職し、人間関係について自分の至らなさを反省しているうちに本屋に並んだ本で自閉症というものを知り、そのあと、家族からアルペルガーという言葉を教えてもらいました。あーやっぱりそうなのかと思いました。 |
| Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
| せっぱつまって治す必要は今のところないので、受診していません。下りたらあーそうですかと思うだけだと思います。 |
| Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
| ないと思います。言語障害的なところはあるかも。人の話が聞き取りにくいです。日本語でもいったん頭の中で名詞、助詞、動詞、と翻訳している気分ですから、長々としゃべられると英語と同じでついていけません。 |
| Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
| 33点。 |
| Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
| よくわかりませんが孤立型? |
| Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
| 人から馬鹿にされたくないです。 |
| Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
| 視覚優位です。写実的な描画が得意で、色のきれいな組み合わせが得意です。大学受験は基本的にどの教科も教科書と参考書の全ページを絵として暗記。音楽はからっきしだめです。 |
| Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
| ものを集中して考えているとき、左手の指を細かく動かす癖があります。 |
| Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
| 赤ちゃんの頃のことは覚えていません。 |
| Q.24 関節はユルい?固い? |
| 固いです。 |
| Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
| かさかさ音にイライラするので耳栓をしています。嗅覚も鋭く、一人で臭い臭いと騒ぎます。まわりの人が鈍感すぎると思います。 |
| Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
| 甘いものが大好きで、漬物、香辛料など味の強いものが嫌いです。あと、お酒(アルコール)が苦いと感じるので嫌いです。 |
| Q.29 苦手な音は? |
| お菓子の袋のカサカサ音、人た食べるくちゃくちゃ音にイライラ。自分がかわいがっているペットのカサカサ音、くちゃくちゃ音には癒されますから、意識的なところがあると思います。TVの音が不快で、民放は特に耳障りです。 |
| Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
| 聴覚過敏のほうが強いです。耳栓をします。 |
| Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
| 手に持ったものを、次の動作をするときに落とすことがあります。 |
| Q.35 右と左は混乱しませんか? |
| たまに間違えますが人並み程度です。ひらがなの「ち」や「を」の曲がる向きを間違えることがあります。 |
| Q.36 人の顔を覚えられない? |
| ほとんど覚えられません。 |
| Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
| 男女ともに、人間関係をうまくやることで人生うまくやりくりしていることに自信を持っている人、それが最も大切だとアピールしてくる人が苦手です。確かに正論ですが、実践できない人もいるのですから。あと、女性は挨拶するときや人と話すときに目が笑っていない人が嫌いです。 |
| Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
| 夏至と冬至をいつも間違えて言います。 |
| Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
| 予定変更ではないですが、泊まりの出張を命ぜられたとき、たった2泊程度でも、自分の家で夕飯がとれない、自分の家で寝れない、など考えて、自分の人生がものすごく搾取されたような気分になります。 |
| Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
| 過去のいやな思い出で自己嫌悪になることですか?よくありますが、いつも最後に私は今ここにいる自分だとわれに返り、これからがんばろうと前向きな気持ちで終わります。 |
| Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
| ネガティブです。 |
| Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
| そうです。カタブツです。 |
| Q.46 ファンタジーは好き? |
| まあまあ好きです。 |
| Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
| あると思います。 |
| Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
| 道で500mとか言われてもわかりません。 |
| Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
| 失敗したくないので、守るほうです。 |
| Q.50 正義感が強いほう? |
| 強いほうだと思いましたがよく考えると弱いほうです。自分が一番大事です。 |
| Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
| ことを荒立てないことを優先し、他の人だったらどうするかと思いながら行動します。結果、たいてい見ぬふりです。 |
| Q.53 あなたの趣味は? |
| ガーデニング |
| Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
| 漢字検定や漢字送り仮名の試験。お役所が決めた決まりごとを正解して何の価値があるのか? |
| Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
| 特に集めていませんが、石は好きです。 |
| Q.59 どんな音楽が好きですか? |
| リズムのあるもの。R&B |
| Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
| 色見本帳。買いました。いろんな色を見ていると、心が開放されます。 |
| Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
| 田舎より都会のほうが、いろんな人がいるんだなと実感できるし、いじめにあわずに済むと思います。 |
| Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
| 実際いろいろな国に旅行しましたが、どこへ行っても、人とのコミュニケーションから始まります。無人島でなければ、やはり先進国の都会が一番よさそうな気がします。 |
| Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
| まったくそのとおりです。 |
| Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
| 耳栓。 |
| Q.71 色や音付きの夢を見る? |
| カラフルでとても美しい景色を見て感動している夢をよく見ます。音はありません。 |
| Q.73 実年齢より若く見られる? |
| いつも必ず見られます。苦労していないからだと思います。 |
| Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
| ここは重要な席と思ったらただにこにこして黙っておく。 |
| Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
| 職場にいます。申し訳ないですがすごくいやで、関わりたくありません。お互い大人なので、普通に話したり挨拶しています。 |
| Q.78 あなたのリラックス法は? |
| ひとりきりになって、量子力学や物理学、天文学の本を読むこと。人間もしょせん物質であるという事実は精神を安定させます。 |
| Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
| あるけど内緒です。周りの人から馬鹿だなあと思われたんだろうなと落ち込みましたが、馬鹿ですよ、これからもよろしく、と開き直っていこうと思っています。 |
| Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
| 家族が元気で、ときどきメールすること。 |
| Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
| 人と話す機会があっても打ち解けられず親しくなれないまま帰宅した時 |
| Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
| 男女の差のない世界に生まれたい |
| Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
| 私はそんなことはなかったですが、私の中世的な所に惹かれるという同姓はときどきいました。気持ち悪かったけど嫌われるよりはありがたいと思い、プレゼントを受け取ったりしました。 |
| Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
| 自分は人並みにはできないと思うとき。 |
| Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
| ありません。毒舌でブラックユーモアの好きな両親で、けんかもするけど自分の命より大事に思われている自信がありますから。 |
| Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
| あなたはうちの宝物だとか、こっぱずかしいセリフもたくさん言われてきました。特にこの言葉が、ということはありません。ただ会話することがすべて支えになっています。あえていうなら、「人と同じのはいやなんでしょ、違うのが好きなんでしょ」という言葉で、ときどき言われます。私がファッションのようにオンリーワン目指して趣味で変人やってるということになります。ものはいいようだなと。 |
| Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
| 私の悩みは誰にも言っていません。 |