| Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
| めかぱんだ |
| Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
| 30代女性・10月生まれです |
| Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
| 「かるく自閉ですが、なにか?〜アスペルガー症候群なお母ちゃんのブログ〜」と言うのを立ち上げました。ぜひ遊びに来てください! http://ameblo.jp/meka-panda-asadhd/ |
| Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
| おとなしくて手がかからない。オムツがぬれても平気で寝ている。 |
| Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
| 3歳ごろまで全くしゃべらなかったが、その後怒涛のようにしゃべりはじめたそうな。 |
| Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
| 泣きますね。割と感情爆発!しちゃいます。 |
| Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
| 図鑑 |
| Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
| できました |
| Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
| 得意→現国・音楽・家庭科(調理のみクラストップ・笑)・社会(現社・政経のみ) 苦手→体育・数学・理科・社会(歴史系) |
| Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
| 本当のことを言うと嫌われる時があること・複数のお友達と同時に約束してみんなで一緒に遊ぶ、というのはいけないこと。 暗黙の了解・社交辞令・会社内でのパワーバランスを考えて仕事の優先順位を決めなければならないこと(そもそも仕事の優先順位をつけること自体苦手…) |
| Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
| 事務職→対人折衝有の専門職で体を壊して今無職。 自分自身就職活動再開に向けていろいろ思案中ですが、 ルーティンワーク的な事務職は意外と向いていると思う。あとは、一芸を極める…職人さんとか研究者。 |
| Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
| 子どもがアスペ+ADHDっぽいのだが、夫に「診断に連れて行くなら子どもと家を出る」と脅しまがいのことを言われたので、仕方なく現在未診断。夫は「モラハラ」の気があるが…どうなんだろう?変なこだわりもあるし、実はそうなのかな? |
| Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
| 1年前、うつになって。子どもの落ち着きのなさに参考までに…と関連本を借りて読んだのがきっかけ。ただ、確信をもったのは「僕の妻はエイリアン」という泉流星さんの本を読んだ時。その中に自分がいたから(笑) |
| Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
| 確定診断済みです。ものすごくほっとしました。自分を不必要に責めなくていいんだ〜とね。 |
| Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
| これ受けてません。 |
| Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
| 多分ADHDかADDの併発あり。二次障害はうつ。薬にめっぽう弱い体質らしく、抗うつ剤ではなく抗不安剤で対処してます。 |
| Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
| うつ・心身症…です。 |
| Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
| ずっと前にやったので、点数は忘れましたが、30点台後半で「自閉傾向あり」と出ました。 |
| Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
| 子どもの頃の異様な人懐こさと、医者もびっくり!な行動力からいうと「積極奇異」かもしれない… |
| Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
| 基本的に負けず嫌いですね。あと、結婚してからは「夫と収入を対等にしたい」一心で難関資格と呼ばれるものを取得しました(かといって、収入が増えたわけではありませんが…) |
| Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
| 視覚ですね。話し言葉より書き言葉の方がすんなり受け入れられます。 |
| Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
| まばたきが多いとは子どもの頃から言われるけど…。多分チックかな。 |
| Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
| 赤ちゃんの頃の記憶はほとんどないですが、インパクトの強かった出来事は非常に良く覚えています。 |
| Q.24 関節はユルい?固い? |
| 固い |
| Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
| それはない |
| Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
| 寒がり…です。 |
| Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
| 音感はとっても良いですが、あとはどちらかと言うと鈍感。気がつくと手や足に青あざが出来ている(知らない間にどこかにぶつけている)ことが多い |
| Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
| 好きな食べ物→うどん・シュークリーム・プリン・ヨーグルト 嫌いな食べ物→あずき・豆類(口の中のざらっとする感覚がダメ)・わさび(粘膜がツンとくる辛さは苦手) |
| Q.29 苦手な音は? |
| ガラスや黒板をこする音・不協和音(へたくそな合唱とか、リズムや音程の微妙な狂いが実は気になって仕方がないです…) |
| Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
| どっちも嫌 |
| Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
| あまりない。ただ、チクチクするものは苦手。 |
| Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
| 絶対音感の持ち主なので、聴覚…??? |
| Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
| 体温の変化に気づきにくい。ちょっとだるいな〜と思うと熱が大体38度半ばまであがっている。 |
| Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
| 高所恐怖症・怒声恐怖症(多分これは後天的なもの…夫が時々怒鳴って怒るので) |
| Q.35 右と左は混乱しませんか? |
| 今は大丈夫。 |
| Q.36 人の顔を覚えられない? |
| 顔と名前が全く一致しません。 |
| Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
| 体育会系の人は両性とも苦手。男性なら黙って俺について来い、タイプ。女性は男に媚を売るタイプが嫌。 |
| Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
| ほうれんそうとこまつな。「行く」と「来る」の使い分け。 |
| Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
| 基本的に声が大きい。「内緒話が出来ない」と昔から言われている…。 |
| Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
| いっぺんにたくさんのことをわ〜っと言われると訳がわからない。冷静な会話のなかだったら無言ですごすが、相手が怒鳴っていたり大声でわめいていたりすると泣いてしまうことも… |
| Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
| 「まあ、しゃあないじゃん」と割と納得できる方。それに、自分で立てた計画はちっとも守れません。 |
| Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
| ありますね。辛いです。 |
| Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
| 基本的にはポジティブ。くよくよしてもしゃあないじゃん! |
| Q.44 理論派か?情緒派か? |
| 情緒派。直感を割りと大切にしているし、かなりの確立で当たる! 理論武装されると、こちらが話の内容について整理している間にどんどん論破されてしまって負ける…。 |
| Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
| 割とそういうところあるかも。昔よりは経験でカバーできるようになったけれど。 |
| Q.46 ファンタジーは好き? |
| 好きですよ。 |
| Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
| そろばん習っていたせいだとおもいますが、暗算は脳内そろばんで行います。 |
| Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
| 空間認知が苦手なのか、腕や足をしょっちゅういろんなところにぶつけたり、人ごみを歩いていて人にぶつかったりします。 |
| Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
| 守りたいけど、気がつくといつもギリギリ…時間配分とか計画とか苦手です。 |
| Q.50 正義感が強いほう? |
| 根本的には。 |
| Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
| ゆるせない。けど、ゴミは自分で拾って捨てます。 |
| Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
| 流行を追うことで、何か得られるのでしょうか?何か満足するのでしょうか?一応身だしなみとして通販雑誌やお店のディスプレイぐらいはチェックしますけど…実は全く理解できません。 |
| Q.53 あなたの趣味は? |
| 音楽・魂を感じる歌声は最高ですね。静かな環境を好むと言われるアスペですが、私はロックが大好きです。 |
| Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
| ギャンブル・風俗・他人を傷つけたり馬鹿にしたりする遊び 純粋なネタをやるお笑いは好きだけど、テレビのドッキリカメラとか熱湯風呂は大嫌い… |
| Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
| CD・本・昔は一時期「魚グッズ」にはまってました。最近は香水かな…。不眠になった頃から香りに興味を持ち始めたのもありますが、瓶の色や形がおもしろくてきれいなので、ミニボトルを集めたい衝動に駆られています。 |
| Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
| マニアと断言できるほどマニアではない。が、ロック界の人物相関図を書こうを思えば、ある程度は作れそうな気がする。 |
| Q.57 「オタク」? 何の? |
| ジャパニーズロック(しかもバンドブーム前後限定…)おたく、とかつて言われたことがある。友人と電話越しに、初めて聴くオムニバスアルバムで「どのアーティストの曲か?」を当てるイントロクイズをして遊んだことがあるが、ほぼ100%正解でした。 |
| Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
| フィクションも読むけれど、ノンフィクションの方が多いかな…。子どもの頃はなぜか「闘病記」物をよく読んでいた。 |
| Q.59 どんな音楽が好きですか? |
| ロック・R&Bなど。本質的な暖かさや愛を感じる歌が好きです。 |
| Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
| しょっちゅう…ていうか、これって普通の聴き方とは違うんですか? |
| Q.61 見ていて飽きないものは? |
| 水面。きらきらしてきれい。 |
| Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
| 色見本帳はと〜っても楽しい。見ていてきれいだし、色の名前もおもしろいです。「まつざきしげる色」なんていうのもあるんですよ! |
| Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
| 海…波の音と、潮風が良いです。真夏はお日様の下にいるだけで元気になれる気がするから。 |
| Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
| 理解者がいてくれれば、どこでも住みやすいと思う。 |
| Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
| 南の島。国全体がおおらかでのんびりしてそうだから。 |
| Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
| 理想を言えば、自宅に音楽スタジオを作りたい |
| Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
| はい。ただ、家の中で自分自身を仕事モードに切り替えることが非常に困難だと思うので、やはり外勤のほうがいいのかな…。 |
| Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
| 携帯・財布・手帳・パスモ・バス無料券・障害者手帳・メモ帳・ペン・ハンカチ・ティッシュ・ヘッドホン・音楽プレーヤーは携帯がその機能を持っているので兼用です |
| Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
| 地味・もうちょっとおしゃれしたら?…などなど。 |
| Q.70 お風呂には週に何回? |
| 毎日入りますよ。 |
| Q.71 色や音付きの夢を見る? |
| はい。 |
| Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
| 朝起きたら絶対コーヒーを飲む |
| Q.73 実年齢より若く見られる? |
| 割と若く見られることが多いです |
| Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
| 相手の胸元に視線を持っていくこと。ネクタイの結び目あたり。あと、口角は意識して少し持ち上げるようにしています。 |
| Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
| 別に意識してないけど、趣味の話はあえて避ける(マニアックで相手がついていけないから) |
| Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
| デイケアに通っているので、AS当事者とたくさん会いますが、障害のことをお互い理解しているので、話をしていても気分が楽です。…が、症状の出方もひとそれぞれなので、他人を観察しているととてもおもしろいですよ。 |
| Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
| もともとB型です(笑) |
| Q.78 あなたのリラックス法は? |
| 好きな音楽を大音量でかける |
| Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
| 粗大ごみの引き取りを依頼したのはよかったが、ゴミ券を買い忘れて収集してもらえなかったこと。洗濯物を干し忘れるのは日常茶飯事です。 |
| Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
| 時々でてくる子どもとのとんちんかんな会話。かわいいですよ(親ばか) |
| Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
| これに答え始めたらやめられない、止まらない現状。 |
| Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
| 男性 |
| Q.83 男性脳?女性脳? |
| 多分男性脳…だと思う。母親からはいつも「男みたいだね」と言われていたので。 |
| Q.84 恋愛についてどう思う? |
| 楽しくもあり、わずらわしくもあり…。ただ、社交性のスキルはめちゃくちゃあがりますね。 アスペだから恋愛しちゃいけないとか、子ども産んではいけないとか、そういうことはないと思う。私はアスペに生まれたことを恥じても後悔してもいません。 |
| Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
| そんなことはないけど、あまり異性を異性として意識していなかったかも。純粋な男友達もいます。 |
| Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
| 昔から男の子と話す方が気が楽です。 |
| Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
| しいていえば中性的な人…かな。現実の夫は変な意味で「男らしさ」を振り回して困る。 |
| Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
| 学校ではぼろぼろでしたが、学校以外の場所に目を向けたら(趣味の世界に飛び込む)そこではとても楽しく過ごせたし、友達もできましたよ。 |
| Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
| 家族でいるとき。夫がいまだに障害を理解しようとしてくれないから、むなしい。 |
| Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
| 「女のくせにこんなことも(大体が片付け)できないの?」 「女のくせにちっとも気が利かない」 |
| Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
| 人は人、自分は自分 |
| Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
| 病院のスタッフとデイケアで会う人たち。この人たちに出会えなかったら今の私は多分いないはず。 |
| Q.93 今の悩みは? |
| 夫が障害に対する理解を見せようとしないこと。病院にも一緒に来てくれないし、関連書籍やHPの閲覧もすべて禁止!というお達しがでている(まあ、勝手に破っているので、ここに書き込みしてるんですけどね…)。さらに、いろいろ探るうちに彼が「モラハラ夫」だと気づき、まじめに離婚について考えなければいけなくなったこと。 |
| Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
| マイノリティーに愛の手を! |
| Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
| すべてはオールライト!あなたはあなたのままでいい。 |
| Q.96 定型発達の人に一言。 |
| そもそも「普通」ってなんなのか、考えたことありますか? |
| Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
| 一時間弱 |
| Q.99 順番どおりに答えましたか? |
| はい。 |
| Q.100 今の気分は? |
| 疲れたけど楽しかったです! |