| Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
| 未知 |
| Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
| 10代女性になっております。3月生まれです。 |
| Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
| いくつか掛け持ちしていますが… |
| Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
| 母親によると、抱いたときにぐにゃぐにゃしていたそうで… 歩くのも喋るのも遅く、養護施設にお世話になっていました。 また、お化けとかサンタクロースとか曖昧なもの、目に見えないものは全く信じない子供でした。ただ現在は霊的なことにも何か根拠があるような気がします。水嫌いでしょっちゅう 体の痛みを訴えていました。 |
| Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
| たぶん無口かなと。興味のあるジャンルについてはよく喋るけど。苦笑 |
| Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
| たぶん、後者じゃないでしょうか。 |
| Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
| うーん。。内容によりますね。 |
| Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
| すみません、やっていません。 |
| Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
| 得意な教科…絵を描くのが好きだったので図工や美術かな。 苦手な教科は、算数。数字という概念から全くダメです。 |
| Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
| うーん 基本的に無知で恥をかいたことはありますが、これといって驚いたという経験はないように思います。 |
| Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
| まだ経験がないのですが、やはりビジネス的な職場ではなく、アスペルガーの特性を活かした研究家や小説家、アーティストなどではないでしょうか。 |
| Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
| …よく考えてみれば、疑わしい人はいるかもしれないです。 |
| Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
| アスペルガーという障害自体知らなかったのでしっかり自覚はできませんでしたが、物心ついたときから他人とは違う妙な違和感はありました。 |
| Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
| されていませんが、ADHD、LDの診断は出ています。 アスペルガーと診断されたとしても、疑いは持ちませんし、素直に受け入れようと思います。 |
| Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
| たぶん、受けたと思います。IQ値は一般の方より低い数値だったので少しショックでした。言語性と動作性の有意差はありませんでした。 |
| Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
| はい。自分の場合は主にADHD、LD。 二次障害もあります。 今はなんとか症状も軽くなり、学校にも通っています。 薬物はまだ利用していません。カウンセリングは最近受けるようになりました。 |
| Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
| 神経系鬱病、神経系不安障害、統合失調症の気もありました。 |
| Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
| 検索してやってみたら、38点でした。 社会的スキル9点 注意の切り替え8点 細部への注意5点 コミュニケーション8点 想像力8点 予想以上で少し驚いています。 またの機会にやってみて、更新したいと思います。 |
| Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
| 受動型ですかね。孤立型になるときもあるみたいです。 |
| Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
| 思い出せばいろいろこだわっていたように思うのですが、感情的なのに感受性が鈍く、そこまで明確なこだわりはないように思います。 |
| Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
| たぶん視覚かと思います。 |
| Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
| 常同運動は無意識にやっているかもしれません。姿勢がとても悪いです。ロッキングはないと思います。 ただ小学生の頃、首元に違和感、手首に違和感、おへそに違和感があり常に触ったり叩いたりしていました。 |
| Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
| 幼児期は詩を暗記するのが好きだったみたいです。 基本的に記憶力はいいと思います。 ただ短期記憶は苦手に思います。 2歳の頃の記憶に、引っ越す前暮らしていた家の階段の光景のみ覚えています。 |
| Q.24 関節はユルい?固い? |
| 固いです。 |
| Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
| 変な感覚になるときはありますが、感覚がなくなることはないと思います。 |
| Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
| 寒がりのときもあれあ、暑がりのときもあったりと、極端ではあるかもしれません。 |
| Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
| 視覚では蛍光灯の光が不快で、聴覚ではテレビの音や雑音が不快です。嗅覚はもしかしたら他の人より感知しやすいみたいです。 味覚においては自覚はありません。触覚では、服によってはチクチクして不快だったり、触られたときにやけにくすぐったかったりします。 |
| Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
| 好きな食べ物は酸味系でしょうか。果物類です。 苦手な食べ物は麺類。髪の毛というか繊維質を食べている感じがします。コーヒーは普通、チョコは好きです。ナッツも普通です。 |
| Q.29 苦手な音は? |
| テレビ、車などの走行音、複数の人の声。 |
| Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
| あまり得意ではありません。 |
| Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
| 昔は首がしまるタイプの服は苦手でしたが、今は問題なく着れます。 |
| Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
| 聴覚です。 |
| Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
| 自覚はないです。痛みに強いねと言われたことはあります。 自分としては弱いように思うのですが… |
| Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
| あまり知られてはいませんが、今では軽くなりましたが醜形恐怖症、嘔吐恐怖症、対人恐怖症、今では特定の人物が怖くて仕方ありません。 |
| Q.35 右と左は混乱しませんか? |
| たまに混乱します。 |
| Q.36 人の顔を覚えられない? |
| いいえ、逆に一度しか会ってない人でもしっかり覚えます。 |
| Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
| 男女とも子供っぽい人、思春期の人、中2病の人は苦手です。 |
| Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
| 特になかったと思います。 ただ中性的な人になればなるほど男女の区別がしづらくて少し困ることはあります。 人の顔ははっきり覚えるのに、芸能人では安めぐみさんと山口もえさんの区別がなかなかつきません。 |
| Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
| はい。普通に話していると声が小さいみたいで聞き返されたり耳を傾けられます。 逆にしっかり話そうとすると「怒らないで」といわれます。 |
| Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
| 集団移動のときはよく一人で迷い、困っていました。 ただうろたえるだけだったときもありますが、今では人に聞いたりします。 |
| Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
| 今では慣れましたが、変更されると腹が立ったり喪失感を感じます。 |
| Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
| はい。つらいです。 |
| Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
| 自分としては、ポジティブです。思春期時代はネガティブでした。 |
| Q.44 理論派か?情緒派か? |
| 理論派だと思います。 |
| Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
| 言葉の意味が、よくわかりません。 涙 一面だけを見るのか、他の面も見るのかという意味でしょうか。 他の面も見ようとはしています。 もしかして、概念のことをさすのでしょうか。 自分はよくゲシュタルト崩壊をしますが、それに関係あるでしょうか? |
| Q.46 ファンタジーは好き? |
| 好きな方ですが、同じ年代の人が好むような世界観は理解しがたいというか入っていけません。 |
| Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
| 計算自体、できません… |
| Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
| やっと意味がわかりました。 適度という意味の「量」ですか? 自分はかなり極端で白か黒かという考え方をしてしまいます。 それと気分、食欲、調子、いいときはいい、悪いときは悪い 食べるときは食べる、食べないときは食べない、 これは関係ないかもしれませんが、 いいことがある日は立て続けにいいことばかり起こり、悪いことがある日は立て続けに悪いことばかりが起こります。 また集中できないときと過集中してしまうとき、無気力なときは無気力、一度やる気のスイッチが入ってしまうと止まれない、などがあります。 |
| Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
| 遅れがちです。まれに時間を間違えるときもあります… |
| Q.50 正義感が強いほう? |
| そのときの気分によって変わってしまいます; |
| Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
| 見て見ぬフリをしますが、自分もそうならないようにと肝に銘じます。 |
| Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
| 日本人が言う美人、イケメン。笑いのツボ。 |
| Q.53 あなたの趣味は? |
| 絵を描いたり、ピアノを弾いたり。字を書いたり。 |
| Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
| たぶん、とくにないとは思います。 |
| Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
| メモ帳を集めたりしていました。海に行ったときは石や貝殻を集めていたことがあります。 |
| Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
| うーん 負けないという自信はありませんが、マニアックな分野として遺伝子など、、生物学的なものに興味があります。 |
| Q.57 「オタク」? 何の? |
| オタクになれたらいいのですが、すぐに飽きる性格でまだオタクではありません。 |
| Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
| 医学、生物学、科学など… ただしわかりやすく書かれていないと読めません。アスペルガー関係の書籍はまだ読んでいませんが、これから読むつもりです。。 |
| Q.59 どんな音楽が好きですか? |
| 激しい音楽、ロック系が好きですが、ジャズ、穏やかなもの、クラシックも好きです。よく聞くのはノリのいい激しい曲です。 |
| Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
| もちろんあります。 |
| Q.61 見ていて飽きないものは? |
| とくに思い浮かびません。 |
| Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
| 色見本帳かな。辞書も結構はまります。 |
| Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
| 個人的な趣味になりますが、廃墟です。行った事はないですが、端島(軍艦島)など。非現実的な世界観がなんともいえなく魅惑的に感じます。 |
| Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
| あまり地理には詳しくないのです… |
| Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
| これも上に同様… ただ、時間に大きく左右されない国がいいと思います。 |
| Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
| 生活感が感じられる家、道路などがあまり面していない、静かなところがいいです。 |
| Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
| はい。でもやっぱり社会に慣れたいので内職はしないと思います。 |
| Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
| 携帯、財布、アイポッド、カメラ。 |
| Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
| 昔はシワ、型崩れしてだらしなく、染みがあり、不潔なイメージや子供っぽいイメージをもたれていました。 変な髪型をしていたらしく、友人に指摘されるまで気づかなかったことがあります。なんでズボンに服を入れるの?と言われたことも。。今では何故かヴィジュアル系だと言われます。 |
| Q.70 お風呂には週に何回? |
| 今のところ毎日をキープしています。 髪は2日に1回。 |
| Q.71 色や音付きの夢を見る? |
| はい。モノクロの夢を見たことは一度もありません。 まれに気持ち悪いほど匂いや味、痛覚、触覚もしっかり感じます。 |
| Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
| はい。強迫されるように「あれこれしないと○○になる」などの妙な暗示やジンクスが自分の中で発生し、それをしないと不安で気持ちが悪くてせざるを得ません。不幸の手紙的心理でしょうか。 |
| Q.73 実年齢より若く見られる? |
| 昔は若く見られましたが、今は年相応、あるいは上に見られることもあります 涙 |
| Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
| 相手を優先しようと言い聞かせています。 |
| Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
| とくにどうもなりませんが、寛大な人には「天然、面白いコ」で済む場合もあります。 |
| Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
| 恐らく自分より重度のアスペルガーだと疑われる人が現在身近にいますが(本人は自覚なしと思われる)、途中で拒絶したこともありました。今は自分もその気があるし、理解しようと心がけます。 |
| Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
| たまにありますが、ほとんどAかOです。 |
| Q.78 あなたのリラックス法は? |
| 曲を聴く事。布団にもぐる。ピアノを聴く。 |
| Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
| うーん。たくさんありますが、具体的に覚えていなかったりします。汗 |
| Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
| 趣味は楽しみとは別であり、また楽しむことも今では困難な状態になってしまっています。 |
| Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
| やっぱり、誤解させてしまうところ、天然、不思議な人と言われるとき。 そういえば福島寛さんによるエゴグラムをさせていただいたところ ACという結果だったことを思い出しました。 |
| Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
| 男性。でも自分のようなタイプは女性に生まれて正解だと思います。 |
| Q.83 男性脳?女性脳? |
| どちらかというと男性脳だと思います。ですが、ある本によるチェックによると、どちらもほとんど含まない中性脳でした。 確かに、どちらでもないような気がします。 |
| Q.84 恋愛についてどう思う? |
| 一言じゃ語れない問題ですね。 |
| Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
| いいえ。どちらにも興味がありました。(両性愛ではありません) |
| Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
| 幼稚園、小学生低学年の頃、高校を卒業した現在は話せます。 小学校高学年、中学、高校、思春期時代はほとんどダメでした。 |
| Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
| みんなそれぞれ魅力があっていいと思います。異性として好きなタイプは男らしい男性です。 自分がなりたい理想の女性は女っぽい女性です。 現在自分はやや中性的です。 |
| Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
| 未だに思春期なのだろうか。 |
| Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
| 離人感がなくなったとき。 |
| Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
| 「どうして普通じゃないの」「お願いだからまともになって」「橋の下に落ちていたのよ」「あんた頭おかしいんじゃないの」 |
| Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
| 嬉しかった言葉はたくさんありますが、あまり心に響いた覚えはないです… |
| Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
| 今のところ、いません。 発達支援センターの人に悩みを聞いてもらったり、アドバイスを受けてもらっています。 |
| Q.93 今の悩みは? |
| 最近人との接点が激減しているせいか、眠気、離人感、無気力。でも必要だからそうなっているのかもしれません。ADHDやLDの症状が悪化しているように思います。 |
| Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
| 競争社会に生き抜く為、個人の為の教育ではなく、世の為人の為に貢献できる大人になるような教育をするべきだと思います。 |
| Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
| 周りに理解してもらえないときは本当に悲しいし辛いけど、少しずつ割り切る努力と、自分の症状をしっかり把握しそれを補う工夫や努力って必要になりますよね。アスペルガーにしかできない能力を活かすこともできますし、大切なのは自分、ですよね。 |
| Q.96 定型発達の人に一言。 |
| アスペルガー同士でも理解できないことは多いですし、完全に理解することは無理だと思いますが、こういう発達障害者の人たちの苦しみと努力を知ってもらうことだけはして欲しいかなと思います。 |
| Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
| もっと勉強しなきゃ… |
| Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
| 測ってないです。予想以上にかかりました。 |
| Q.99 順番どおりに答えましたか? |
| なんとか。 |
| Q.100 今の気分は? |
| こうやって振り返ってみると、自分の幼稚さと本質が見えるようで、驚きました。とてもためになりました。 |