| Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
| エムシーピーです。 |
| Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
| 20代前半 女 5月生まれ |
| Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
| どれだけ痩せても絶対に哺乳瓶ではミルクを飲まない赤ちゃんだったらしいです。 幼児期は一人遊びが好きで、やたら人見知りな子。 ある時期までものすごく車酔いしやすくて、なかなか車に乗れませんでした。 |
| Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
| うかつな事を口にしやすいので意識的に黙っている方。 親しい人には、よく脈絡のない事を一方的に喋りたがります。 |
| Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
| 涙もろいけど、なんとなく泣くポイントが狭い気はします。 |
| Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
| 今は小説。子供のころは写真入りの図鑑が大好きでした。 |
| Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
| できました。 |
| Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
| 得意:国語 英語 図画(ただし器用ではなかった) 苦手:数学 化学(教科書のデザインが嫌いでした) 世界史(出来事を流れとして覚えられない) |
| Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
| 車はみんな左車線を走っているという事 車校の教習を何回か受けていて、初めて気がついて驚きました |
| Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
| そろそろ無職ですが、金融関係。 ある程度自分ひとりの判断で進められて、人との折衝が少ない仕事が向いていると思います。 |
| Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
| 祖母が少しそんな感じ。 |
| Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
| 就職した年の秋頃。あまりにミスのバリエーションが多く、周りと自分は何か違うんじゃないかと思ったのがきっかけでした。 AS(発達障害)だったら、もうこの仕事は辞めようと思いました。 |
| Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
| ASらしいです。ああそうなのか、と思いました。 |
| Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
| 受けていません。 |
| Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
| 高校・大学の時に今考えるとうつ病っぽかったです。 一時的に引きこもったり、日記を書いて考えを整理したり、趣味に没頭して何とか生活した覚えがあります。 |
| Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
| やった事がありません。 |
| Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
| 外に出る前には髪を洗わなければならない、といつの間にか思いこんでいる時があります(あまり汚れていなくても、髪を洗わないと外に出られない)。 勝ちたいこだわりは、あまりないと思います。 |
| Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
| 視覚優位。 |
| Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
| 気が緩むと貧乏ゆすりが出ます。 |
| Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
| 一番古い記憶でおそらく1歳ぐらい。 アメを掴んで投げると、周りの大人が喜ぶのを見て、その動作を繰り返した覚えがあります。 |
| Q.24 関節はユルい?固い? |
| 普通? |
| Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
| 意識したことがないですが、多分そんなことはない。 |
| Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
| 中学ぐらいまでものすごく暑がりでした。 そのうち人前では抑えが効くようになって落ち着きましたが…。 |
| Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
| 蛍光灯の光が気になったり、まぶしがりです。聴覚過敏も少しあるかもしれません。 |
| Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
| 好き:枝豆、オクラ、ナス、さば 苦手:わさび、生卵・半熟卵 |
| Q.29 苦手な音は? |
| テレビの音(常にBGMが流れている番組や、バラエティーなど多人数の声が入るもの)がうるさくてだめ。 |
| Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
| 呼び出し音は苦手。 事前に言う事を整理しておかないと、自分から用件があってかけるのも苦手です。 |
| Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
| 特になし。 |
| Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
| 日常で不快に感じる事が多くて困るのは聴覚の方。 |
| Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
| 鈍感というか、視野が狭くて困った事はあります。 |
| Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
| とがったものを向けられるとすくみ上がってしまうので、先端恐怖症? |
| Q.35 右と左は混乱しませんか? |
| 昔は難しかったですが、今はあまり混乱しません。 |
| Q.36 人の顔を覚えられない? |
| それで困ったことはあまりないので、よくわかりません。 |
| Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
| 偏見の強い・強そうな人は苦手。 男や女はかくあるべき、みたいな考えが強い人も苦手。 |
| Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
| 特になし。 |
| Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
| 自分では気づかないのですが、しばしば小さすぎて聞き取りにくいとの事。 |
| Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
| 周りから「すぐにやって!」の仕事が一度に複数来た時。 「優先順位を決めた後、その順番に従って一つずつ片づける。急げと言われても気持ちは急がずに、動作だけを早くするつもりで」 |
| Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
| 変更されると大抵投げ出しています。 |
| Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
| 嫌な出来事を思い出すことはよくありますが、あまり辛くは感じません。 |
| Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
| 合理的という点ではポジティブ? 自己評価が低くて卑屈になりがちな点ではネガティブ。 |
| Q.44 理論派か?情緒派か? |
| 理屈っぽいと言われるということは理論派でしょうか。 |
| Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
| はい。 |
| Q.46 ファンタジーは好き? |
| はい。 |
| Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
| 計算方法というか、数学の代数式などは左から右へ・右から左へ、ペンの動きを読んで計算してました。 |
| Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
| 特にそういう事はないです。 |
| Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
| 守ろうとしてやたらと早くなってしまうタイプ。 |
| Q.50 正義感が強いほう? |
| 公正さにはやたら拘るかもしれません。 |
| Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
| ポイ捨ては、後からこっそり拾って捨てる事が多いです。 |
| Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
| ASゆえにこう、という特徴がよくわからないので何ともいえません。 周りの人と違うなと思うのは、何に関してもものすごく色んな可能性がある事を前提に考えてしまうこと。考え方の的を絞りきれない。 |
| Q.53 あなたの趣味は? |
| ネット、お絵かき、創作、読書、音楽・映画鑑賞、散歩。 |
| Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
| 他人のあら探し。 |
| Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
| 漫画、小説、VHSなど。 |
| Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
| 上には上がいると思うと、無い…。 |
| Q.57 「オタク」? 何の? |
| オタクっぽいとは思いますがどれも中途半端で、特になし。 |
| Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
| 学生時代はドイツ文学、ロシア文学。最近はノンフィクションが好きです。 AS関係は手をつけはじめたばかりで、よくわかりません。 |
| Q.59 どんな音楽が好きですか? |
| よく聴くのはロック、クラシックが多いです。 最近はイギリスの民謡、リュートやケルティックハープなど古楽系の音楽が好きです。 |
| Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
| 毎日のようにあります。 |
| Q.61 見ていて飽きないものは? |
| 海。 ペットの動き。 自分で描いた絵(直したい所がどんどん見つかるので)。 |
| Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
| 辞書>色見本帳>電話帳>地図>時刻表 |
| Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
| 冬の千里浜(石川県)。 砂浜に車の乗り入れ可。黙って見ているとぶんなぐられそうな、厳しい波の動きにただひたすら感動します。 |
| Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
| 住めば都! |
| Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
| あんまり協調性や同一性を求めない所が良いのかもしれません。 とりあえず日本は暮らしにくい方じゃないかと思います。 |
| Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
| 自分が全ての物を管理できる部屋。 |
| Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
| 場合によると思います。 |
| Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
| メモ帳、耳かき、iPod。 |
| Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
| 色が地味、暗い。 上着がいつも同じ。 |
| Q.70 お風呂には週に何回? |
| 日に2回入ります。 |
| Q.71 色や音付きの夢を見る? |
| 覚えている限りは、ついてない夢を見た事がないです。 |
| Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
| トイレに入る時には読めるものを持ってから入る。 たとえ読まなくても持って行く。 |
| Q.73 実年齢より若く見られる? |
| 一応社会人ですが、まだ大学生に見られる事が多いです。 |
| Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
| 意識しないと表情に出にくいので、笑顔などは多少大袈裟なぐらいに作ること。 人が言ったことと自分の理解が合っているかどうか、軽く確認してから話を進めること。 |
| Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
| 挙動不審になる。 |
| Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
| まだないです。 会えたら、自分と似ている所を探そうとするかもしれません。 |
| Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
| 昔はありました。 |
| Q.78 あなたのリラックス法は? |
| 日記を書く、風呂に入る、本を読む。 |
| Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
| いろいろ…。 |
| Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
| 絵を少しずつ描きためたり、ネットで趣味について議論を交わしたり愚痴ったりすること。 |
| Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
| 人に物探しを頼まれて、あるはずの場所に物が見つからない時。 よくある。 |
| Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
| どっちでも良いです。 |
| Q.83 男性脳?女性脳? |
| 同時進行作業ができなかったりするのは男性脳? |
| Q.84 恋愛についてどう思う? |
| 常に自分の事でいっぱいで、恋愛を続けられる気がしません。 |
| Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
| あまりないです。 |
| Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
| 中学で一時期話せなくなって(話題の変化についていけず)、高校からまたぼちぼち話せるようになりました。 |
| Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
| 見かけなら、男らしい人に憧れます。 |
| Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
| おそらく強迫的な妄想に取りつかれていた時期があって、今思うと怖いです。 |
| Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
| 仲の良い人、好きな人に対しても本当の意味での理解や共感は得られないんだろうなと思うとき。 |
| Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
| 「お前の言ってることは全部屁理屈」 |
| Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
| 「お前は要領は悪いかもしれないけど、より道の途中で、最短ルートには無い成果を拾ってくることができる才能を持っていると思う」 ASの事がわかったとき、父から。 |
| Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
| 家族。 |
| Q.93 今の悩みは? |
| 次の職を見つけられるかどうか。 |
| Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
| もっと学校に通う段階で「仕事に就くための心構え」を学ばせても良いと思います。 |
| Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
| 自分と同じような人が確かに存在していると思うと、慰められます。 |
| Q.96 定型発達の人に一言。 |
| あなた方はすごいなあといつも思います。 |
| Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
| 疲れてきました。 |
| Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
| 60分ぐらい。 |
| Q.99 順番どおりに答えましたか? |
| はい。 |
| Q.100 今の気分は? |
| 疲れました! |