| Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
| おーはら |
| Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
| 20代前半、女、11月です。 |
| Q.3 公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
| ごめんなさい。ありません。 |
| Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
| はしゃぐのは好きでも、運動は大嫌いでした。 幼稚園の頃から、「元気だけど、ちょっと変わった子」だと思われていたようです。 |
| Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
| しゃべります。迷惑なくらいしゃべります。 |
| Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
| 昔は泣けませんでしたが、最近は泣けるようになってきました。 |
| Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
| 図鑑です。 短編小説ならいいのですが、長編小説は読む気になれません・・・ |
| Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
| クリアできました。 このことから、私は自閉症ではなく、ASである可能性が高いと考えています。 |
| Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
| 一時、数学が好きなこともありましたが、どの教科も変わらない成績でした。 強いて言うなら、政治・経済などの公民系の社会は好きでした。 ・・・体育はいつまで経っても苦手なままですが。 |
| Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
| ルールとはちょっと違うのですが・・・ 小学校低学年のとき、「アンパンマンとバイキンマン、どちらが強いか」という話があり、グループで私だけが「アンパンマンが強い」と主張し、グループのメンバーから非難を浴びたことがあります。 「いつもアンパンマンは勝つ。だから強い」という固定概念を持ち続けたことが原因でした。 今では、バイキンマンのほうが強い理由が(なんとなく)わかります。 ですが、あのときの(ショックを含めた)衝撃は、今でも忘れられません。 |
| Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
| 平たく言えば、IT関係の仕事をしています。 サンプリング(チラシ配りやティッシュ配りのこと)が向いていると思います。 今までやったあるバイトの中で、サンプリングが一番向いていたもので・・・。 |
| Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
| 私の限りでは、いないようです。 |
| Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
| 「私って、変な人なのかな?」を思い始めたのは、小学校低学年のとき。 1ヶ月くらい前、インターネットで自閉症のことを調べていたら、あるサイトで自閉症と一緒に掲載されていた、アスペルガー症候群の特徴に当てはまるものが多いことに気づきました。 |
| Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
| 病院へ行ったわけではないので、本当にアスペルガー症候群であるかはわかりません。 ですが、アスペルガー症候群の特徴に当てはまるものが多いこと、Q.18で取り上げされている検査で34点が出たことから、アスペルガー症候群の疑いを強く持つようになったのは事実です。 きっと、正式な診断が下ったとしても、「やっぱり、アスペルガー症候群だったのか」と、一安心すると思います。 |
| Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
| 受けていません。 機会とお金があれば、ぜひ受けたいのですが・・・ |
| Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
| 今のところはありません。 |
| Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
| 今のところはありません。 |
| Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
| 34点でした。 ぎりぎりアウトですね(笑 |
| Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
| 基本的には積極奇異型ですが、受動型の特徴もあるようです。 結局は、典型的なアスペルガー症候群の人間のようです(笑 |
| Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
| こだわりらしいこだわりは、あまり持っていません。 勝ちたいこだわり・・・というよりか、負けず嫌いです。 周囲をドン引きさせたことがあります。 |
| Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
| 視覚優位です。聴覚は最悪です。 一度名前を呼ばれただけでは、ほとんど反応できません。 二度目でやっと気づきます。 |
| Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
| 今のところありません。 |
| Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
| 記憶力は最悪です(笑 人生最古の記憶は、ベビーカーに乗るくらいの赤ん坊の時が、ある一場面しか覚えていません。 |
| Q.24 関節はユルい?固い? |
| 固いほうだと思います。 あまり自覚はしていません。 |
| Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
| そもそも、コタツに入ったことが数回しかないです(笑 |
| Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
| 暑がり+寒がりです。 面倒で面倒で・・・ |
| Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
| 味覚:炭酸飲料・ブラックコーヒーは飲めません。 触覚:肩たたきは大丈夫ですが、肩揉みは大嫌いです。 視覚、聴覚、嗅覚に関しては、特に感じたことはありません。 |
| Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
| 好きな食べ物:カレーパン 苦手な食べ物:オレンジピール、梅干、プチトマト チョコとナッツは大丈夫ですが、コーヒーはミルクか砂糖がなければ飲めません。 |
| Q.29 苦手な音は? |
| 扉を開け閉めする際に鳴る金きり音。 歯がゆくなります。 鳴るとわかった場合は、かなり慎重に開け閉めをします。 |
| Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
| 電話での応対は苦手です。 顔は見えないですし、雑音が混じってよく聞こえないことがあるので。 |
| Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
| 基本的にスカートは嫌いです。 足が見えるのが一番いやなので・・・・ ロングスカートなら見えませんが、あまり着たことがないです。 タートルネックの「セーター」は苦手です。 セーターの生地が苦手です。 別の生地で出来たタートルネックは大丈夫です。 ピタっとする下着は、着たことがないのでなんとも言えません。 |
| Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
| どちらとも言えないと思います。 |
| Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
| 聴覚鈍麻だと思います。 電話で相手の声を聞き取るのは苦手です。 |
| Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
| ちょっぴり高所恐怖症です。 それよりも、病院ドラマでの吐血シーンのほうが怖くて仕方ないです。 未だにトラウマです。 |
| Q.35 右と左は混乱しませんか? |
| 昔はよく間違えました。 今はまだましですが、たまに間違えます。 |
| Q.36 人の顔を覚えられない? |
| 全然覚えられません。 名前と顔が一致しないなんて、いつものことですorz |
| Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
| 目つきが鋭い人。 初っ端から厳しい人。 |
| Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
| キャベツとレタスはここ数年で区別がつきましたが、ほうれん草と小松菜の区別は未だにつかないです。 |
| Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
| 「声が大きい」と注意されることが多いです。 ・・・小さめに話しているつもりだったのですが、駄目なようです。 |
| Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
| 飲食店でのアルバイトを例に挙げると・・・ ・オーダーミスが発覚したとき ・思いもよらない注文を受けたとき ・私が料理担当(出来上がった料理を、お客様の席へ持っていく人のこと、私が働いていた店ではそう呼んでいました)の際、オーダーがいっぺんに入り、それに伴って料理がいっぺんに出来たとき 対応策は(順番に) ・陳謝率MAX%で謝る ・その日のシフトリーダーか店長に対応を煽る ・料理担当を変わってもらう 他力本願・・・orz いつも誰かに助けを求めます。 |
| Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
| あります。 「え?え?え?」というふうに。 |
| Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
| 幸いにも、あまりないです。 |
| Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
| 完全にネガティブです。 ポジティブシンキングは出来ません。 |
| Q.44 理論派か?情緒派か? |
| 情緒派です。 昔は理論派だとうたっていましたが、やめました(笑 |
| Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
| そうだと思います。 形どおりに考える・・・と言えばいいのでしょうか。 基本的に、応用が利かない人間です。 |
| Q.46 ファンタジーは好き? |
| ものにもよりますが、基本的には好きです。 |
| Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
| 今のところはありません。 |
| Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
| 今のところはありません。 |
| Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
| 時間はきっちり守ります。 病院やさぼり、電車の遅延以外で遅刻したことは少ないです。 |
| Q.50 正義感が強いほう? |
| かなり強いです。 それがあだとなることもしばしば・・・ |
| Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
| 鬱陶しく感じます。 特に割り込みは許さないです。 順番も守れんのか、ボケが!と思うことがあります。 |
| Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
| 「バイキンマンよりアンパンマンのほうが強い」、という考え。 有終の美ということを信じています(笑 |
| Q.53 あなたの趣味は? |
| 編み物です。 自分用の物を編むのが一番好きです。 他人のことを考える必要がないので、気持ちが楽になります。 |
| Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
| 今のところはありません。 |
| Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
| Pinky:stです。 女性向けフィギュアと言えますが、カスタムしやすいため、男性にも評判がいいです。 |
| Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
| 公務員の給料は下がり続けていること。 某有名司会者のせいで、公務員叩きをしている連中がいますが、叩かれるほどの給料ではないですよ! ちなみに、私は民間の会社に勤めることになっています。 |
| Q.57 「オタク」? 何の? |
| Pinky:stやパカパカパッションのオタク・・・と言われても仕方ないです(笑 |
| Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
| あまり本は読まないです。 AS関係の書籍は読んだことがありません。 |
| Q.59 どんな音楽が好きですか? |
| ゲームのBGMが好きです。 J-POPより聞く回数が多いです。 |
| Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
| あります。 スカイ・クロラのOPは10回以上リピートしました。 |
| Q.61 見ていて飽きないものは? |
| あまり意識したことがないです。 |
| Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
| 辞書か色見本帳です。 言葉や色を見て、何かを想像するのが好きです。 しかし、これらよりハマるのが「物件の見取り図」です。 「私がこの部屋をもらって〜、両親がこの部屋で〜」などの妄想が大好きです。 |
| Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
| 今のところはありません。 |
| Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
| 沖縄。自由奔放なイメージがあります。 |
| Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
| ヨーロッパなどでしょうか。 ・・・国ではないですが(笑 |
| Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
| 毎日騒げるよう、周りを気にしないですむよう、防音設備がきっちり備わっている家に住みたいです。 |
| Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
| そうは思いません。 外に出ることで、いろいろと発見できたりすると思います。 |
| Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
| 財布、筆箱、定期券いれ、某所のお守り、めがねケース、口紅数本、ティッシュ、PSP、腕時計 これらは常に持ち歩いています。 だから、私の荷物は重いんですよねーorz |
| Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
| 地味な色が多いと言われたことがあります。 派手な色は嫌いです。 |
| Q.70 お風呂には週に何回? |
| 毎日入りますが、湯銭につかるのは週3回程度です。 |
| Q.71 色や音付きの夢を見る? |
| 色つきの夢はよく見ますが、音はないことがほとんどです。 |
| Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
| 今のところはありません。 |
| Q.73 実年齢より若く見られる? |
| むしろ逆ですorz 「私、まだ20代前半なんですけどー」と言いたかった場面が、何度もあります。 |
| Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
| 人の話を聞くときは、なるべく相手の目を見るようにしています。 すると、不思議なことに、相手の話がよく伝わってくるのです。 目を見ないで話を聞くと、よく聞こえない(と感じる)ことが多いです。 |
| Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
| 普段どおりに接するしかないので、流れに身を任せます。 |
| Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
| 今のところはありません。 |
| Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
| むしろB型です。 どうやら「A型に見えるB型」のようです。 「A型でしょ?」と勘違いされることが多いです。 |
| Q.78 あなたのリラックス法は? |
| お風呂にゆっくりつかることです。 そこから10分くらい、ぼーっとするのが一番です。 |
| Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
| バイト先で、ある人の3連続オーダーミスを、(状況が状況だったとはいえ)私がかばったこと。 面倒なことになり、大変でした。 |
| Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
| 付き合っている彼氏に会うこと。 |
| Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
| 「声が大きい」と注意を受けたときですね。 一番のコンプレックスゆえに、心が痛みます。 |
| Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
| 昔は、男性に生まれたいという願いもありましたが、今では、女性として生まれてよかった、と思うことが増えました。 |
| Q.83 男性脳?女性脳? |
| 3:2の割合ではないでしょうか。 特に女性の友情関係は、理解できないことが多く、非常に困ります。 |
| Q.84 恋愛についてどう思う? |
| 恋愛の経験値は少ないほうがいいと思います。 二股が出来る人間の脳内がわかりません。 |
| Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
| 特に昔は、興味はあっても、関心はもちませんでした。 「ふーん」といったレベルです。 |
| Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
| まともに話せるようになったのは、中学生のときです。 小学校時代は大変でした。 |
| Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
| 男らしい男性が好みですが、女性の体のメカニズムを知らなさ過ぎるのも困ります(わがまま |
| Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
| あまり楽しい思い出がなく、苦しいことばかりでした。 よく死ななかったなぁ・・・ |
| Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
| 辛くて泣いても、慰めてくれる人がそばにいないときです。 メールで彼氏を召喚します(苦笑 |
| Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
| 小学校時代に言われた「お前のことなんて信じていない」発言。 未だに両親を信じきれていません。 |
| Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
| あまり覚えがないので、ないのでしょうね。 |
| Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
| ASの疑いがある、という話は彼氏にしました。 「そんなこと関係ない。俺はお前と付き合えればいい」と言ってもらえました。 本当によかったです。 |
| Q.93 今の悩みは? |
| 病院に行くか、行かないかです。 治療費(診察代)が高そうなので、あまり行きたくないです。 |
| Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
| 道路を作ってる暇があるなら、そっちにお金を回してください。 |
| Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
| きっと、なんとかなりますよ、きっと。 |
| Q.96 定型発達の人に一言。 |
| 偏見は許さん! |
| Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
| 彼氏よ、ありがとう。 |
| Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
| 1時間くらいですね。 ちょっと時間をかけすぎましたorz |
| Q.99 順番どおりに答えましたか? |
| ばれました?(苦笑 |
| Q.100 今の気分は? |
| 心のもやもやを吐き出せたようで、スッキリしています。 ありがとうございました。 |