| アスペルガーな人へ100の質問 |
| 1:ハンドルネームをどうぞ |
| きむてぃーと申します。 |
| 2:年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
| 間もなく大台突破(苦笑)の30代。♂。9月生まれ。 |
| 3:公開できるHP・ブログをお持ちでしたらURLを。 |
| SecondLifeのやつで良ければ、http://kimty.slmame.com/ へ。 |
| 4:どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
| 子供の頃から本の虫だったと聞いております。話し始めるのが2歳位と遅かったのですが、その前から本と見るとめくりたがる子だったとか。 親は当時から何となく変だということに気付いていて、児童相談所とかに駆け込んだらしいのですが、知能検査の結果に担当の方がびっくりした(6歳の時に中学生並みの結果が出た)とかと言う話は聞いております。 ちなみに、小学生〜中学生の頃、いじめが酷かったです(涙)。 |
| 5:無口な方? よくしゃべる方? |
| 一旦スイッチが入ってしゃべり始めると止まらなくなるけど、基本的には大人しいのかと。 |
| 6:涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
| 大惨事でさえ冷静にものを見てるけど、ツボにハマると一気に涙腺崩壊、ってタイプ。 |
| 7:小説と図鑑、どっちが好き? |
| 基本的に小説苦手、図鑑や辞典の虫。 学校の読書感想文はノンフィクション選んだ時に上手くいきました。 |
| 8:「サリーとアン課題」はクリアできた? |
| クリアできてた・・・と思う。 |
| 9:学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
| 得意教科:数学、理科、地理。 (地理では高校時代全国偏差値で80なんての記録してたりしました。) 苦手教科:国語、体育。 (水泳が特に苦手で今でもヅチカナ・・・。) |
| 10:子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
| 人との交流がないと生活していけないってのに日々驚いてます。 |
| 11:どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
| 現状、事務職。 アスペの人に向いている仕事は基本的に技術職系。昔の「職人肌」に近いのかと。その能力・才能を認めてくれる人さえいれば、営業職以外なら何とかなると思う。 但し、理解者がいないならただの変人でしかないので、それこそ障害者年金で生計を立て、妄想生活を送った方がいい場合もあるのかも。 |
| 12:血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
| 父親が何となく怪しいんですけど・・・。 |
| 13:最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
| 30代に入ってから。 仕事でミスが続いて鬱っぽくなった頃に、ネット上で情報を知りました。 見つけた時は「これで上手くいかない理由のほとんどが説明付くんだけど・・・」という思いでした。 |
| 14:ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
| 精神科医に恵まれてなくて未診断。 これまで「統合失調症」とか「うつ病」とかで片付けられていたので、診断されたらむしろ安堵感ですね。 |
| 15:WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
| WAIS−Rは受けてなかったかと。 |
| 16:併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
| 一時期ストレスがたまり過ぎて幻聴とか聞こえていた時期がありました。 カウンセリングその他で何とか持ち直して現在に至ってます。 (一応精神科に行って、薬はもらってましたが、プラシーボ程度の効き目か、逆に調子おかしくなってたか、でした。) |
| 17:精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
| 精神科に行っても、いつももらう診断名が「統合失調症」とか「うつ病」。 |
| 18:自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
| 44点。 |
| 19:タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
| 一人でいても苦にならないって点からすると、孤立型かなぁ。 積極奇異の要素もあることはあるが、孤立の方が強い。 |
| 20:どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
| 勝ちたいこだわりなければ、大学入ってません。 |
| 21:視覚優位、聴覚優位? |
| 基本的に視覚優位。 |
| 22:常同運動、ロッキングはしますか? |
| あるらしい。(本人自覚なし。) |
| 23:記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
| はっきりとした記憶で覚えているので一番古いのは「4歳の誕生日の次の日に引っ越しをしたこと」です。 |
| 24:関節はユルい?固い? |
| 固いですね・・・運動不足orz。 |
| 25:コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
| そんなこと経験したことないです。 |
| 26:やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
| 特にそういうことはありません。 |
| 27:感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
| 感覚過敏って・・・生まれてからこの感覚で生きてきたから、何が感覚過敏なんだろ? |
| 28:好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
| 基本的に甘いもの好き。 苦手は・・・春菊、梅干等においキツい野菜とか、生トマト、モロヘイヤ、もずく等の青臭くてヌルヌル系のとか。 |
| 29:苦手な音は? |
| まぁ、集中が途切れるような音は基本的に嫌ですね。 |
| 30:電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
| 正直苦手。 |
| 31:苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
| 特にないですが、首周りがキツいのだけは何となく嫌い。 |
| 32:聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
| あまり過敏とか意識したことないです。 |
| 33:反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
| それは多いかと。何かに熱中すると他の人が呼んでも聞いてなかったり、部屋がゴミだらけになってても平然としてたり。 |
| 34:恐怖症はありますか?何恐怖症? |
| 高所恐怖症と、水恐怖症(水泳とかの意味で)ですかね。 高層ビルから展望、みたいなところは正直苦手です。 |
| 35:右と左は混乱しませんか? |
| よくやらかします。視力検査の時はそっちの方が不安材料。 |
| 36:人の顔を覚えられない? |
| それが主なコンプレックスになるほど覚えられません。 |
| 37:どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
| 基本的に神経質な人、語調が強過ぎる人は苦手です。 |
| 38:じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
| 芸能人のユニットのメンバーの名前は覚えても、個々のメンバーの顔写真見て正解言えるのがあまりありませんorz。 |
| 39:声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
| 声がでか過ぎるとよく言われます。 |
| 40:パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
| 人からまくしたてられるとどうしてもパニックに陥りがちです。 どう対応すると言われましても、「ちょっと待ってよ、そんなにごちゃごちゃ言われても分からないよ」とか言う位しかできません。(相手の人が私のことをそう言う人だと認識していればいいのですが、大抵はその言葉さえ言えず、パニックがパニックを呼ぶこともしばしば・・・。) |
| 41:「予定変更パニック」って、ある? |
| 結構あります。 |
| 42:フラッシュバックはありますか? つらい? |
| 今は落ち着きましたが、大学院の頃の失敗体験とかはよくフラッシュバックしてました・・・。 あ、そう言えば、おもろいネタ見つけた時によく思い出し笑いやったりします。で、脈絡もない時に笑ってたりと。これもフラッシュバックなんですかねぇ。 |
| 43:自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
| ここ十数年ネガティブな人生を歩んでましたが、ようやくいい方向に向けそうです。根は明るいんですけどね・・・。 |
| 44:理論派か?情緒派か? |
| どっちかって言うと、理屈っぽい傾向。理論派って程じゃありませんが。 |
| 45:四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
| ですね。やたら法令遵守にこだわったり。職場ではよくそれで叱られます。 |
| 46:ファンタジーは好き? |
| 大好きです。でなきゃ、萌え系に走りませんってば。 |
| 47:あなた独自の計算方法がある? |
| 小学生の頃ソロバン習ってた関係で、よくソロバンっぽい手の使い方してたりします。 |
| 48:量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
| 量の感覚がつかみにくいことはないですね。 |
| 49:時間は、守れるほう?遅れるほう? |
| 基本的に時間は厳守するんだけど、約束そのものを忘れて、あるいは間違えて失敗するタイプ。(例えば6時の約束を7時と勘違いして、7時に待ち合わせ場所に行くような。) |
| 50:正義感が強いほう? |
| 正義感・・・基本的に強い方ですが、自己流の正義感なもんで。 (それがアブナいとも言います。ヒトラーもブッシュも正義感が物凄く強い人なんでしょうから。) |
| 51:割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
| 個人的には気分悪くなりますが、知人とかでもない限り注意しても聞く耳も持ちそうもないので放置。 |
| 52:定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
| ものの見方が「ストーリーよりもデータ」なんだよな。 萌えゲーやっててもストーリーに惚れたみたいな感じでプレイするよりも、キャラデータ見てほくそ笑んでるみたいな面があったり。 |
| 53:あなたの趣味は? |
| まぁ、こうやってネット徘徊して知の洪水に身を委ねるのが最大の趣味なのかと。萌え系のもの大好き。 |
| 54:あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
| 基本、どんな趣味も嫌だとは思いませんが、趣味を押し付けてくるのは勘弁。 絶対に嫌なのは、ネット上の荒らし行為と、BGMに演歌流しまくる(ウチの母がよくやる)こと。 |
| 55:あなたのコレクションはなんですか? |
| そーいや、以前萌えゲー系のものいっぱい集めてたよな・・・倉庫の中で場所食ってるんだけど、どうにも捨てられない。 |
| 56:「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
| 誰にも負けないようなマニアックな知識なんてないです。 本やネットに書かれる頃には、既に受け売りの知識ですから。 謎数式とかでいい?ならば、 ωφ・τ=ba・by とか?(ぇ |
| 57:「オタク」? 何の? |
| 見ての通り。「オタク」と思うヤツには「オタク」に見える。 |
| 58:どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
| マニア知識系、面白ネタ系、その他いろいろ考察系のもの。 フィクションよりはノンフィクションの方が好きです。 |
| 59:どんな音楽が好きですか? |
| コミックソング系大好きですね。あと、1970〜80年代を中心としたアイドル曲とか、アニソンとか。 |
| 60:音楽の一曲リピートにハマったことは? |
| よく電波ソング系でやらかします。 |
| 61:見ていて飽きないものは? |
| 車窓の風景とか、PCの画面とか。 |
| 62:地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
| 順番で言えば、時刻表>地図>色見本帳>辞書>電話帳。 いろんな仮想ルートを考えたりするの大好きなもんで。 |
| 63:オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
| 一人で放っておくとネカフェに立ち寄ってる私がいます。 |
| 64:アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
| 基本的に都市部でしょう。首都圏はアスペ向きの環境じゃないのかと。 |
| 65:アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
| 外国を見たわけじゃないので分かりませんが、多分アメリカか北欧。 |
| 66:どんな家や部屋に住みたいですか? |
| 一人でいるなら四畳半で事足りるような人なんで、あまりこだわりはないです。 |
| 67:できれば在宅で仕事をしたい? |
| ですね。文才でも画才でも楽才でもいいから、それだけのものができる才能が欲しいです。 |
| 68:カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
| 持ち歩いている必需品は携帯電話。流石にこれがないと、スケジュールを忘れるんで。(メモ帳とかに書いても、メモ帳そのものを忘れる人。携帯電話でさえ時々どこに置いたか分からなくなるんだけど、最悪、別の電話機から携帯番号に電話して呼び出して見つけるって手段がとれるので便利なのです。) |
| 69:服装について、人から何か言われたことは? |
| 実生活ではコーディネートとかあまり考えないためそれを指摘されることは多いのですが、いつも「何で?」と言いたいのですがちゃんと説明してもらったこともなかったり・・・。 |
| 70:お風呂には週に何回? |
| 一応毎日入ってます。今は家庭持ちなんで。 |
| 71:色や音付きの夢を見る? |
| 結構見ますね。まるでテレビの映像みたいな夢。 |
| 72:なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
| 傍目から見るといろいろあるらしいのですが、自覚はありません。 |
| 73:実年齢より若く見られる? |
| 体型が体型だけに、実年齢より老けて見られることも多いです。 |
| 74:対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
| できるだけ他人と視線を合わせようと努力してたりはするのですが・・・。 |
| 75:定型発達者と関わる時はどうなる? |
| 何かいろいろ指摘してやりたい気持ちに駆られることが多いです。 |
| 76:リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
| 遭遇したことがあっても、私よりは普通ですよ・・・。 |
| 77:血液型でB型と間違えられることがある? |
| 親族周りがB型だらけなんで、「やっぱO型って変わってるよね」とか言われます。 |
| 78:あなたのリラックス法は? |
| 難しいようなサイトさえ避ければ、ネット徘徊はいいリラックスになります。 |
| 79:最近失敗したことは、何ですか? |
| ごめん、失敗だらけなんで・・・。 ○○失くした、見つからない、忘れてた、その他もろもろ。 |
| 80:日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
| まぁ、妻がいて、子供がいての今の生活が今日も安泰だと思う時かな。 |
| 81:「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
| 人覚えが悪いことを悔いる時。 何かに熱中して周りが見えなくなっている時。 |
| 82:男性、女性、どっちに生まれたかった? |
| 女性ですかね・・・。でも、女性に生まれていれば、女性に憧れるってこともないんだろうなぁ。 |
| 83:男性脳?女性脳? |
| バリバリの男性脳。 |
| 84:恋愛についてどう思う? |
| まぁ、その人なりの形で進めていけばいいんじゃないの。 |
| 85:どちらかというと、異性に興味がなかった? |
| バリバリにあったんだけど、少女性のあるものに魅かれてたって感じかな。女性の好みも、「永遠の少女」タイプが一番好きだったり。(今の妻がそんな感じです。) |
| 86:異性と話せるようになったのはいつ頃? |
| いや、別に異性と話せなくはなかったんだけど、それで恋愛に結び付く方向にはならなかっただけかと。 |
| 87:女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
| キーワードは「少女性」。 永遠の少年は永遠の少女を求める。 |
| 88:20代以上の方、思春期はどうでした? |
| 恋愛感情とかに走ったのは他人よりオクテでしたから。 実は思春期の頃はあまりにもマジメ過ぎる、けど服装とか無頓着な子と言った感じでした。 |
| 89:さみしくなるのはどんな時? |
| 他人と気兼ねなく話せる・・・ってことがしづらい時、何かさみしくなります。 |
| 90:親に言われて辛かった言葉は? |
| 「大金かけて大学院までやったのに、クソの役にも立ってない」とかね。 親が学歴コンプレックスが相当あるんで、学歴が収入に反映されてないのが物凄く悔しいようなんですけど、私にとっては恐ろしい位のプレッシャーになる言葉です。 |
| 91:親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
| ・・・正直、あまりない。 |
| 92:理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
| とりあえず、妻が理解しようとしてますけど・・・。 全部が全部上手く悩みを打ち明けてるわけじゃないけどね。 |
| 93:今の悩みは? |
| そうですね、自分と家族の将来像かな。 できれば発達障害者として、発達障害者でなければできないことをやっていければ、と思ってはいるのですが。 |
| 94:日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
| 正直、政治的に何かを期待するのは間違いでしょ。期待するにはあまりにも腐り過ぎ。 むしろ草の根的な支援活動こそ広がってほしいと思ってます。 |
| 95:アスペルガーな人に一言。 |
| 普通じゃない、だからできることもあるんだと思います。 |
| 96:定型発達の人に一言。 |
| エジソンもアインシュタインも「普通じゃない」子どもだったんですから。 こういう人も世の中にいて、そしてこういう人たちがいなければ、今の暮らしもなかったかも知れないということだけ、忘れて欲しくないです。 |
| 97:あなたの言いたいことを一言。 |
| 自分なりに生きていければそれが幸せにつながるのかと。 でも今は他人の目ばっかり気になり過ぎて、自分なりの人生を生きていないと思います。 |
| 98:お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
| 3〜4時間位かかりました。結構回答に凝ったところも多かったです。 |
| 99:順番どおりに答えましたか? |
| 時々飛ばしたりしながら。上手くまとまらないものもあったし。 |
| 100:今の気分は? |
| ・・・少し、すっきりしました。 |
|
質問 : アスペルガーな人へ100の質問 With 100Qどっとねっと |