| Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
| きたきつねと申します |
| Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
| 20代、男、7月 |
| Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
| ワガママで、親の言うことを聞かない子どもだったらしいです |
| Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
| 家ではよく喋りますが、一歩でも外に出ると無口になります |
| Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
| 20になってから急に涙もろくなりました |
| Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
| どちらかといえば小説です |
| Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
| 何度か流れを見直しましたが、できました |
| Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
| 数学・英語は得意でした。それ以外は全滅です |
| Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
| 理解できなくて困ったルールは、子どもの頃でも今でもたくさんあります。 私自身アスペということもあり、社会の暗黙のルールみたいなのが分からなくて生きるのが嫌になったことは何度かあります |
| Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
| ダンボールを加工する仕事をしています。 時間に厳しくて、急かされる仕事でなければ基本的に大丈夫だと思います |
| Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
| 友達にはいますが、血縁者にはいませんね |
| Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
| 18くらいの頃ですね。それから3年間くらいは自暴自棄になって、他人はもちろん自分も信じれなくなっていろいろやばかったですね |
| Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
| ほーぉ・・・なるほどなぁー・・・という気持ちしかなかった気がします |
| Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
| 41点でした |
| Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
| 孤立型だと思います。人の中に積極的に出ていくことは100%ないです |
| Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
| 昔から負けず嫌いです。また「コップに入れる氷は3つ!」みたいなくだらないこだわりはたくさんあります |
| Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
| 聴覚優位だと思います |
| Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
| 昔はよくよくありました |
| Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
| 記憶力は悪いですね。3歩歩いたら忘れてるくらい悪いです |
| Q.24 関節はユルい?固い? |
| 固いです |
| Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
| お正月によくなります |
| Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
| どっちもです |
| Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
| 聴覚だけあります |
| Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
| 好き:ハンバーグ、オムライス、甘口カレー 嫌い:にんじん、ブロッコリー、ブラックコーヒー 典型的なおこちゃまパターンです |
| Q.29 苦手な音は? |
| 蚊・ハエ・ハチなどの羽の音です |
| Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
| どちらも大の苦手です |
| Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
| 聴覚過敏だと思います |
| Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
| 相手の伝えたいことを理解できないケースは多々あります |
| Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
| 閉所・高所恐怖症です。 ジェットコースターとか苦手なタイプです |
| Q.35 右と左は混乱しませんか? |
| 私も含め、家族がみんなそうです |
| Q.36 人の顔を覚えられない? |
| 1人覚えるのに2日かかります |
| Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
| 男女共に、いきなり親しく優しそうに話しかけてくる人はトラウマです。 最初は様子見で最低限しか話してこない人のほうが個人的には信用できます |
| Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
| うま味調味料と塩は同じものだと、最近まで思っていました |
| Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
| 慣れない場だと大きすぎか小さすぎのどちらかになってしまうことはよくあります。 相手の顔をじゃがいもと思って話しています |
| Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
| 怒鳴られると間違いなくパニックになります。 対処はほぼ不可能です、その場をやり過ごして待つしかないです |
| Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
| なると「えっ?」って必ず言います。 結局間に合わなくてさらにパニックになることもしばしばです |
| Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
| 今でも頻繁にあります。 過去に自分がした・された悪いことなどがドっと出てきます。 罪意識を感じたり、手が動かなくなったりします |
| Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
| ネガティブです |
| Q.44 理論派か?情緒派か? |
| 情緒派です |
| Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
| 違う考え方はまったくできないタイプです |
| Q.46 ファンタジーは好き? |
| 好きだと思います |
| Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
| ないです |
| Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
| 「すごいスズメの数だなー、60はいるだろ」って言って数えたら20くらいしかいなかったです |
| Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
| ギリギリまで余裕ぶっこいて3分前〜3分遅刻に着くことはよくあります |
| Q.50 正義感が強いほう? |
| 偏った正義感が昔からよくありました。 最近はあまり考えないようにしています |
| Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
| あぁ、そういう人なんだなと割り切ります |
| Q.53 あなたの趣味は? |
| いろんな所に食べ歩きすることです。 美味しいものを食べると幸せになります |
| Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
| 中学生の頃、なぜだか幽霊探しが流行ってて、私は絶対に参加しませんでした。 今でも大嫌いです |
| Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
| 集めようとしても途中で諦めます |
| Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
| 特にないです |
| Q.57 「オタク」? 何の? |
| ソーラーパネルのライトだけで夜を過ごして目悪くしたり、 冬でも意地で暖房つけずに風邪引いたりと「意味のない省エネオタク」かもしれないです |
| Q.59 どんな音楽が好きですか? |
| 気分によって聴くものが大きく変わるため、統一感がないです |
| Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
| よくあります |
| Q.61 見ていて飽きないものは? |
| 特にはないです |
| Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
| 理由は分かりませんが、時刻表です |
| Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
| どこでしょうか・・・ 私自身としては、山に近い場所でのんびり生きていたいと思っています |
| Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
| うーん・・・ カナダの田舎のほうとか・・・? |
| Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
| 防音だけしっかりしていれば大丈夫です |
| Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
| ある程度の緊張感は必要だと思うので、仕事場でがんばります |
| Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
| ボールペンや軍手は常に入っています。 他は適当です |
| Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
| 特にはないです |
| Q.70 お風呂には週に何回? |
| 毎日入ります |
| Q.71 色や音付きの夢を見る? |
| 色はありますが音がないことがほとんどです |
| Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
| ないです |
| Q.73 実年齢より若く見られる? |
| スーパーで3歳くらいの女の子に「ねぇおじちゃんおじちゃん」と言われた時はきつかったです |
| Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
| 表面上では誰にでもはっきりとした声で話します |
| Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
| 特に変化はないと思います |
| Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
| ないです |
| Q.78 あなたのリラックス法は? |
| Q72に当てはまるかもしれないのですが、1人でゆっくりできる場所で「感情や考えてることを1回まっさらにして一息つく」ことをよくやります |
| Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
| 雨の日に玄関で滑ってしりもちをついてしまって、しばらく動けなかったです |
| Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
| 冬のお風呂は幸せになります |
| Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
| 相手の話が理解できなくて変な空気になったときは、よく思います |
| Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
| どちらでも構わないです |
| Q.83 男性脳?女性脳? |
| 男性脳みたいです |
| Q.84 恋愛についてどう思う? |
| 極端なことがない限りは、いいことだと思います |
| Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
| 昔から興味はありますが、トラウマが勝ってしまうことのほうが多いです |
| Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
| 仕事など話すしかない場合を除いて、今現在でも話すことはまずないです |
| Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
| なんともいえないです |
| Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
| あまりいい思い出はなかったと思います |
| Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
| 「自分って普通の人じゃないんだよなぁ」なんてつまらないことを考えたりすると、寂しくなったりします |
| Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
| 「そうやって人の話聞いてない態度とるのやめたほうがいいぜ?」辛くもありましたが、周りにはそう見えてることが分かってよかったです |
| Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
| 「まぁこんな時代だし・・・ゆっくりやればいいよ」それを聞いて少し気持ちが楽になりました |
| Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
| 理解してくれる人はいるのかもしれませんが、私が話そうとしないです。仕事場でもそうですが、 自分の大事なことを話してしまって揚げ足を取られてしまい、自分を保てなくなったことが過去にあったので、それ以来 「最初から理解してもらおうなんて思わない」ようになりました |
| Q.93 今の悩みは? |
| 生きてるうちにやりたいことが1つだけあるのですが、それがなかなか上手くいかないです |
| Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
| アスペルガーという症状は、なかなか周囲に認められにくく、1人でそれを抱えてしまうケースが多いかと思います。 そのため、私も今までさんざんな言われ方をされてきました。そして、症状を誰かに言っても流されたり、もちろん揚げ足とるのに使われたり。家族や友達にすら、残念ながら理解はしてもらえませんでした。 皆さんもいろんな経緯で今日まで頑張ってきたのだと思います。そして苦しかったことも多くあったかと思います。 ですが、理不尽な多くの苦しみを知っている分、人の苦しみを分かってあげられるのも私たちの強みだと思っています。 なかなか言えない悩みも笑わずに聞いてあげられるかと思います。 残念ながらこれは「普通の人」には真似できない強みです。 今のはほんの一例にしかすぎませんが、ほかにも法則や数字の理解が早かったり、あるものに対して特異な集中力を見せたりと 「アスペルガーだからできること・得意なこと」がきっとあるはずです・・・ 苦しくなったら立ち止まったりしても足踏みしたりしてもいいと思います・・・一緒にがんばりましょう |
| Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
| がんばります |
| Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
| たくさんかかりました |
| Q.99 順番どおりに答えましたか? |
| はい |
| Q.100 今の気分は? |
| すっきりしました。ありがとうございます |