| Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
| 鈴蘭 |
| Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
| 10代 女性 10月 |
| Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
| 手のかからない子供だったそうです。 |
| Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
| 昔は言葉がなかなか出なかったそうですが、今はよく喋ります。 |
| Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
| 解離性障害を発症してから、涙もろくなりました。 |
| Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
| 小説です。 |
| Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
| 出来ました。 |
| Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
| 日本史や古典が得意で、数学が苦手でした。 |
| Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
| 健常者の人が本音と建前をうまく使い分けていることです。 |
| Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
| 机で作業する仕事があっていると思う。 |
| Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
| 私の父や叔父。 |
| Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
| 11歳の時にたまたま家にあった神戸事件の親の手記を読んで、加害者と私の特徴が当てはまっていると思ったのが最初だと思います。少し、気味が悪いと思いました。まだ、障害のことは分かりませんでしたが、ショックでした。 |
| Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
| 12歳の時に児童精神科で下りました。IQが高いと告げられ、逆に嬉しかったのを覚えています。 |
| Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
| 全体のIQが120くらい。、言語性IQが130くらいで、動作性IQが110くらいでした。でも、解離と分かってからは30くらい、数値が下がりました。 |
| Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
| 解離性障害やフラッシュバックなど。入院を7回しました。 |
| Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
| 解離性障害 |
| Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
| 図っていません。 |
| Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
| 積極奇異型だと思います。 |
| Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
| 昔はたくさんありましたが、今はありません。 |
| Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
| 視覚優位だと思います。 |
| Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
| 体を揺らすことが時々あります。 |
| Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
| 2歳の時に保育園の庭で、蛾が地面に落ちていたのを見て、気持ち悪くなって泣いたことを覚えています。 |
| Q.24 関節はユルい?固い? |
| 固いほうだと思います。 |
| Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
| それはありません。 |
| Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
| 冬でもに靴下をあまりはくことはありません。 |
| Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
| 記憶の仕方が写真記憶なので、ホラー映画や刺激の強い映像は苦手です。後ろから触られたり、手首を急に握られるとビックとなります。 |
| Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
| チョコレートは大好きで、嫌いな食べ物はトマトです。 |
| Q.29 苦手な音は? |
| ピストルの音や泣き声や叫び声。怒鳴り声も嫌いです。 |
| Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
| すごく苦手です。 |
| Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
| ネームタグがあるものや素材がチクチクしたものは苦手です。 |
| Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
| 視覚過敏。 |
| Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
| 痛みをあまり感じないこと。 |
| Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
| アスペルガーに対する犯罪の偏見。 |
| Q.35 右と左は混乱しませんか? |
| 左右はきちんと把握しています。 |
| Q.36 人の顔を覚えられない? |
| 覚えられます。 |
| Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
| ファッションに敏感な人やヤンキーの人。 |
| Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
| 松田聖子や嵐が何なのか、よくわからなかったことがあります。 |
| Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
| ありません。 |
| Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
| 頭の中に過去のつらい出来事が浮かんだ時です。 |
| Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
| 学校に行く途中になったことがあります。 |
| Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
| 色付きで音も流れます。正直つらいです。 |
| Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
| ネガティブなほうです。 |
| Q.44 理論派か?情緒派か? |
| 時と場合によって、変化します。 |
| Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
| 裏の方までよく考えます。 |
| Q.46 ファンタジーは好き? |
| ファンタジー小説やジブリが大好きです。 |
| Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
| ありません。 |
| Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
| 周りの人に聞く。 |
| Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
| 時計を見ながらの行動は苦手ですが、気を付けているほうだと思います。 |
| Q.50 正義感が強いほう? |
| 周りの人からはよくそう言われます。 |
| Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
| ごみなら捨てます。 |
| Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
| 本音と建前を使い分けること。 |
| Q.53 あなたの趣味は? |
| 小説を書くことや音楽を聴くこと。 |
| Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
| ゲームやホラー映画の鑑賞。パチンコ。 |
| Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
| ジブリの本。 |
| Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
| ジブリや歴史の薀蓄。 |
| Q.57 「オタク」? 何の? |
| ジブリオタクです。 |
| Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
| ランボーの詩集や三島由紀夫の小説など。おすすめの書籍は「高機能自閉症児を育てる」高橋和子著です。 |
| Q.59 どんな音楽が好きですか? |
| ヒーリングやクラッシク。 |
| Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
| あります。 |
| Q.61 見ていて飽きないものは? |
| きらきら光るガラスや水面。 |
| Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
| 辞書。 |
| Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
| 図書館。好きなことを極められるから。 |
| Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
| 神奈川県や静岡県。富山県。 |
| Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
| アメリカ合衆国。 |
| Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
| 緑が多い家。部屋は狭いほうがいい。 |
| Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
| なるべく、外で働きたい。 |
| Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
| 音楽プレイヤーや財布やケータイ。 |
| Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
| りゅこうについて行っていない。ダサい。 |
| Q.70 お風呂には週に何回? |
| ほぼ毎日。 |
| Q.71 色や音付きの夢を見る? |
| 解離がひどかったときはリアルな夢ばかり見ていました。 |
| Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
| 枝毛を切ること。 |
| Q.73 実年齢より若く見られる? |
| 実際より年上にみられます。 |
| Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
| 相手の話をつかんでから、慎重に言葉を選ぶ。 |
| Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
| 疲れる。無理をしている。 |
| Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
| あります。その人は教授と私の主治医です。共感できます。 |
| Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
| ありません。 |
| Q.78 あなたのリラックス法は? |
| 音楽を聴いたり、水泳をしたりします。 |
| Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
| インターネットで少年犯罪を検索してしまったこと。 |
| Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
| 運動後のジュースを飲むこと。 |
| Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
| やりだすと止まらないこと。人と群れないこと。 |
| Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
| 男性に生まれたかった。 |
| Q.83 男性脳?女性脳? |
| 男性脳だと思います。 |
| Q.84 恋愛についてどう思う? |
| 自分には無縁だけど、いつかはしたいです。 |
| Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
| あるような、ないような……。 |
| Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
| 小学生のころから今までずっと話せました。 |
| Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
| その人によります。ムキムキの男性にちょっと憧れます。 |
| Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
| つらい過去を思い出したとき。同級生の進路を見たとき。 |
| Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
| 病気のことを自己責任だと言われて、ショックでした。 |
| Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
| あんたなら、やればできるんだから、と言われたとき。 |
| Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
| 親や主治医。聞いてもらっています。 |
| Q.93 今の悩みは? |
| 先行きが見えないことです。 |
| Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
| 少年犯罪の障害と勝手に決めつけないでください。 |
| Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
| つらいことがあっても、暴力だけには頼らないでください。みんなに相談しましょう。 |
| Q.96 定型発達の人に一言。 |
| 私たちは酒鬼薔薇みたいな犯罪者ではありません。ひとりの人間です。 |
| Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
| 偏見に負けるな。 |
| Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
| 1時間くらい。 |
| Q.99 順番どおりに答えましたか? |
| はい。 |
| Q.100 今の気分は? |
| 疲れました。 |