| Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
| とんぼ |
| Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
| 30代 男 |
| Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
| やたらと動き回って行方不明になっていたらしい |
| Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
| 多弁 |
| Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
| 涙もろい「暴れん坊将軍」や「水戸黄門」で大泣き |
| Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
| どちらも好き |
| Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
| できなかった |
| Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
| 得意な教科は理科、社会、現代国語、体育 苦手な教科は算数、図工、家庭科、技術 |
| Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
| 子供の頃、スーパーやデパートの試食品は幾らでも食べて良いものだと思っていた。長いものには巻かれろという考え方。 |
| Q.11 どんな分野の仕事をしていますか? アスペの人に向いている仕事(職種)って、何だと思う? |
| 介護職 意外と居宅訪問介護も向いていると思う |
| Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
| いる |
| Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
| 小学校3年の頃、いじめられていた時、その子の親にいじめられていて困ると訴えにいったことがある。 |
| Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
| おりた。開き直れる、「出来ないこと」を「出来るまで」鍛錬するよりも「出来ること」を伸ばして「出来ないこと」をカバーした方がいいなと考えられるようになった。 |
| Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
| 受けた 言語性>>動作性 |
| Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
| ある。生活習慣の見直し、筋トレ |
| Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
| 43 |
| Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
| 積極奇異型 |
| Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
| ある。乗り越えなければいけない壁が高いほど燃える。出来ないと言われたら、やらずにはいられない。 |
| Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
| 断然、聴覚優位 |
| Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
| 良いと思う。覚えている。アトピーで凄く痒かった。 |
| Q.24 関節はユルい?固い? |
| ユルい |
| Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
| コタツだけで無く、布団とか、パソコンに向き合っている時等に 手も足も感覚が無くなる。 |
| Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
| もの凄く熱がりな為、暖房とか入浴とかしません。 冬でも裸でうろうろしたり |
| Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
| ある、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚 全部にある |
| Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
| 好きな食べもの:ゼリー、プリン 嫌いな食べ物:さやインゲン、茹でキャベツ、茹でブロッコリー 茄子、キュウリ等の歯に当たりキュッキュッと 音がするもの全て |
| Q.29 苦手な音は? |
| 発泡スチロールがこすれる音、ナイロンやビニールのかさかさする音、パチンコ屋、飲食店のざわめき、交通騒音、合唱、キャベツや白菜の葉がこすれる音、歯を削る際の音、エレキギター、ドラムなど |
| Q.30 電話の音や、電話をかけるのは苦手? |
| 電話で通話するのは嫌い。周囲の音が煩すぎて人の声が聞こえない |
| Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
| タートルネック、フリース、セーター、ピタっとした下着など だから、冬のマフラーもセーターも綿100% |
| Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
| 聴覚過敏 |
| Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
| ある、自分の体調が悪いことに気が付かず、気が付いたら病院のベッドで寝ていたことが何度もある。 |
| Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
| ある。人ごみ恐怖症。 |
| Q.35 右と左は混乱しませんか? |
| 混乱する。 |
| Q.36 人の顔を覚えられない? |
| 人の顔が覚えられないことはない。 |
| Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
| 「露骨な無視」をしてくる人。 |
| Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
| ある。 |
| Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
| 声が大きいとよく注意されるが、声が小さいと周囲の騒音にかき消されて自分の声が聞こえない。 |
| Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
| 祭りやイベントに遭遇し、エレキギターやドラム、多すぎる人ごみ、 出店の食品の臭いや花火等の音に囲まれた時。速やかに退避するしかないかな。 |
| Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
| ある。 |
| Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
| ある、しょっちゅう。辛いし悲しい時もあれば、突然笑い出したり、ハッピーな時もある。 |
| Q.43 自分は、ポジティブ?ネガティブ? |
| ポジティブだと思う。 |
| Q.44 理論派か?情緒派か? |
| 理論派より |
| Q.45 四角四面の物事を額面通りに考えるタイプ? |
| 考えない |
| Q.46 ファンタジーは好き? |
| 好き |
| Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
| ある |
| Q.48 量の感覚がつかみにくい?たとえば? |
| 量というか、大きさがつかみにくい。車の大きさとか。 |
| Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
| 守れる |
| Q.50 正義感が強いほう? |
| 強い |
| Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
| カチンと来るけど何もしない。 |
| Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
| やたらと細かいことに気が付くのに、大きくて目立つ看板にぶつかる。カレーライスは、ご飯とカレーが混ざると美味しく無いのでカレーだけ先に食べてから、水で口を漱ぎ、ご飯だけで食べる。 |
| Q.53 あなたの趣味は? |
| 定型発達者の観察、料理、歩くこと |
| Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
| 幼児性愛、賭博、喫煙 |
| Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
| 特に無い |
| Q.57 「オタク」? 何の? |
| 植物 |
| Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
| ファンタジー小説 |
| Q.59 どんな音楽が好きですか? |
| 静かな穏やかなメロディーの曲、ゴスペルとか、三線とか |
| Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
| よくある |
| Q.61 見ていて飽きないものは? |
| 妻の表情、Iphone |
| Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
| 辞書 |
| Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
| 山間の温泉 静か、交通が少ない、食事も素朴 |
| Q.64 アスペの人にとって、住みやすい都道府県はどこだと思う? |
| 北海道か沖縄の離島 |
| Q.65 アスペの人にとって、住みやすいと思う国はどこだと思う? |
| アメリカ |
| Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
| 半球状のドームハウス、バリアフリー |
| Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
| いや、視野を広げるために外に出て行きたい |
| Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
| イヤーマフ、サングラス、Iphone、ヘッドフォン、マスク、アイマスク、携帯スリッパ |
| Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
| 今日は、どこの登山に行くの? |
| Q.70 お風呂には週に何回? |
| 風呂には入らない。シャワーは1日2回 朝の起床後と仕事の後 |
| Q.71 色や音付きの夢を見る? |
| 色や音、臭いの付いていない夢なんかあるの? |
| Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
| ある。家のドアを閉めた後に3回ガチャガチャしたり、カバンの中に必要な物を入れたか3回確認したり、シャワーを浴びる時、頭から爪先まで3回洗ったり・・・ |
| Q.73 実年齢より若く見られる? |
| かなり若く見られ、年齢詐欺だとか言われたり |
| Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
| 出来ないことは、出来ないと言う。知ったかぶりや、その場凌ぎの対応はしないようにしている。 |
| Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
| 利害関係の無い間柄では、素のまま出す時もあるが、利害関係や連携を必要とする場合は、齟齬を最小限に抑える為に、文書で明確にまとめてから一呼吸置き伝える等の工夫をしている |
| Q.76 リアルでAS当事者と遭遇したことはある? その時どうする? |
| 職業柄よくある。定型発達者と関わる時と何も変わらない。 |
| Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
| ない |
| Q.78 あなたのリラックス法は? |
| 寝る |
| Q.79 最近失敗したことは、何ですか? |
| たくさんありすぎて・・・ |
| Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
| 妻との時間を楽しむ |
| Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
| 過集中モードに入り時間を忘れ気付いたら夜が明けている時 |
| Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
| 女性 |
| Q.83 男性脳?女性脳? |
| 女性脳 |
| Q.84 恋愛についてどう思う? |
| 恋愛は人生を生き抜く上での大きな動機付けだと思う |
| Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
| どうだろうか、好きになったのは、たまたま異性だっただけなのかもしれない |
| Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
| 物心付くときには |
| Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
| 女性だからとか、男性だからでは無く、好きになった人が女性だったから |
| Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
| 思春期は地獄だった |
| Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
| 集団の中で一人、孤立し全員から攻撃された時 |
| Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
| 何で普通になれないの? |
| Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
| 誰よりも優しく、自分が不利になっても人を庇うことが出来る子 |
| Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
| いる。友人、妻 |
| Q.93 今の悩みは? |
| いろいろありすぎ |
| Q.94 日本の社会福祉に一言。(法律、教育、行政など) |
| 消費税は25%でも30%にでも上げて、障害者や高齢者等の社会的弱者がこの先暮らしていく為に全く不安を感じない世の中になってほしい。「国民の負担を減らして国民の福祉を充実させろ」というのは無理な話。 |
| Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
| アスペルガーは個性。だから苦手なことは工夫すれば克服出来るはず。定型発達者が自然に出来ることが出来なくても、出来ないことを補う「工夫」を自分で見つけてカバーしていけば長所も短所も同時に活かせられ、向上させることが出来ると思う。 |
| Q.96 定型発達の人に一言。 |
| ASの欠点や弱点をも笑って包んでくれ支援してくれる定型発達者もいるんだ、と最近現場で感じている。 |
| Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
| どんな障害があっても、皆が欠点を補い合って幸せに暮らせる優しい世の中になればいいな |
| Q.98 お疲れ様でした。全問やるのに何分かかりましたか? |
| 90分 |
| Q.99 順番どおりに答えましたか? |
| 答えた |
| Q.100 今の気分は? |
| 長いよ、長い。 |