| Q.1 ハンドルネームをどうぞ |
| はら |
| Q.2 年齢(○十代)、性別、 誕生月を教えて下さい。 |
| 40代 女 |
| Q.4 どんな赤ちゃん・子どもでしたか? |
| ふつう |
| Q.5 無口な方? よくしゃべる方? |
| ふつう |
| Q.6 涙もろいほう?あまり泣けないタイプ? |
| 涙もろい |
| Q.7 小説と図鑑、どっちが好き? |
| 図鑑 |
| Q.8 「サリーとアン課題」はクリアできた? |
| はい |
| Q.9 学校の頃の、得意な教科、苦手な教科は? |
| 苦手---体育 得意---音楽、英語、国語、社会 |
| Q.10 子どもの頃理解できなくて困ったルールや、大人になってから知ってびっくりした世の中のルールは? |
| なし |
| Q.12 血縁者の中に、アスペっぽい人はいますか? |
| います(AS疑いが、1親等に2名もいます) 自閉症の人もいます(3親等) |
| Q.13 最初にアスペルガーかもしれないと気付いたのは、どんなきっかけ?何歳頃?その時の気持ちは? |
| ASではないと思いますが、10代のある時から、突然、日常生活に困難をきたすようになりました。その時の気持ちは当然、ショックでした。自分は人間失格…普通になりたいと思いました。 |
| Q.14 ASの診断は下りましたか?その時の気持ちは?(下りていない人は、もし下りたらどう感じると思いますか?) |
| もし、そう診断されたら納得できない。私はASの人の中では浮いてしまうと思う。 |
| Q.15 WAIS-R検査を受けましたか?IQ値や言語性と動作性の有意差は、どうでしたか? |
| うけてません |
| Q.16 併発・二次障害がありますか? その対処は?(処方箋・カウンセリングなど) |
| 精神科通院 |
| Q.17 精神科へ通院している人のみに質問です。二次障害の診断名は何ですか? |
| うつ |
| Q.18 自閉症スペクトラム指数(AQ)での自己診断の点数は? |
| 24点 |
| Q.19 タイプでいうと、積極奇異型、孤立型、受動型、どれっぽい? |
| 受動型 |
| Q.20 どんな「こだわり」がありますか? 「勝ちたいこだわり」ってある? |
| 身に着けるものへのこだわり。 |
| Q.21 視覚優位、聴覚優位? |
| どっちもイケます |
| Q.22 常同運動、ロッキングはしますか? |
| しません |
| Q.23 記憶力はいい? 赤ちゃんの頃のこと今でも覚えてますか?どんなこと? |
| 記憶力はいい方だけど、小さい時のことはそんなに覚えてません |
| Q.24 関節はユルい?固い? |
| ??? |
| Q.25 コタツに入って、足が見えなくなると、感覚がなくなる? |
| なくなりません |
| Q.26 やけに暑がりだったり、やけに寒がりだったりしませんか? |
| そうなんです!!!極度の寒がり、特に腰から下(脚)が冷えるので、冬はモコモコを4枚もはいています。それでいて、夏は暑がり、冷房が苦手、1年中汗っかきです。 |
| Q.27 感覚過敏はありますか?(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚) |
| 上記のように、暑さ寒さに極度に過敏。 その他の体感(だるさとか風邪の症状、腹痛などの痛みなど)にも過敏です。体温が5分ぐらい上がると、もうだめです。 |
| Q.28 好きな食べ物、苦手な食べ物は?(コーヒー、チョコ、ナッツ等は?) |
| 何でも好き |
| Q.29 苦手な音は? |
| 特になし |
| Q.31 苦手な服は?(タートルネック、ピタッとした下着は?) |
| 自分のこだわりを通した服しか着られません。それ以外の服は全部苦手。 |
| Q.32 聴覚過敏と視覚過敏、どちらが強い? |
| そういうのはありません |
| Q.33 反対に、鈍感すぎて困ったことはない? |
| 万事にわたり、性格が細かく、神経質で、ちょっとしたことにもすぐ気づきます。 |
| Q.34 恐怖症はありますか?何恐怖症? |
| なし |
| Q.35 右と左は混乱しませんか? |
| しません |
| Q.36 人の顔を覚えられない? |
| 覚えられます。でも、35歳すぎたら、鈍ってきたなあ…。 |
| Q.37 どんな人が苦手? 苦手な男性のタイプ、女性のタイプは? |
| コミニュケーションがずれてる人。話がかみ合っていないことに気づかない人。 |
| Q.38 じゃがいもとさつまいも、豚肉と鶏肉、芸能人のあの人とこの人など、長い間区別がつかなかったものはありますか? |
| なし |
| Q.39 声が大きすぎたり小さすぎたりして困ったことはありますか? |
| 大きな声が出ません。 |
| Q.40 パニックになるのはどんな時? その時、どう対応する? |
| パニック…なにそれ |
| Q.41 「予定変更パニック」って、ある? |
| 期待を裏切られるとがっかりして、ヤル気をなくすことがあります。(他の方法ですぐフォローすることができず、めんどくさくなってしまう時がある) |
| Q.42 フラッシュバックはありますか? つらい? |
| トラウマの夢は何度も見ましたが、乗り越えられました。 フラッシュバックだったのかは分かりませんが。 |
| Q.44 理論派か?情緒派か? |
| 兼ね備えています |
| Q.46 ファンタジーは好き? |
| 嫌いじゃないけど…ファンタジーよりも現実の方が好き。 子供の頃、ごっこ遊びが大嫌いだったのですが、ASと関係あるのでしょうね。 |
| Q.47 あなた独自の計算方法がある? |
| なし |
| Q.49 時間は、守れるほう?遅れるほう? |
| 私はまじめだし人に迷惑かけたくないので、守りたいという気持ちが人一倍強いですが、時間に間に合わすことは、とても難しく、この点が、日常生活を送る上での困難となっています。 |
| Q.50 正義感が強いほう? |
| 正義感は、ふつう。 でも、思いやりがなかったり、人の心を踏みにじる行為を見ると許せない(された人に感情移入してしまう) |
| Q.51 割り込みをする人や「ゴミのポイ捨て」を見たら、どうする? |
| 不快 |
| Q.52 定型発達者と「これは違う!」という異文化(あなたの考えや趣 味)について教えて下さい。 |
| 自分の中では、自分こそが定型だと思っています。 |
| Q.53 あなたの趣味は? |
| 音楽鑑賞 |
| Q.54 あなたが嫌悪する趣味はなんでしょう? |
| 嫌悪? 趣味なんて当人の自由じゃないでしょうか |
| Q.55 あなたのコレクションはなんですか? |
| なし |
| Q.56 「これだけは誰にも負けない」というマニアックな知識を一発。 |
| たくさんありすぎて…。 ヒト(女)とサル(メス)の、エストロゲンの違いとか…? |
| Q.57 「オタク」? 何の? |
| 好きなことには、何でものめりこんでしまうんです。結局、何オタクなのでしょうかねぇ。 |
| Q.58 どんな本が好きですか? お勧めのAS関係の書籍は? |
| 内海健氏の、「うつ病新時代」は、難解という口コミも多かったけど、全然そんなことなく、ぐいぐい引き込まれていき、読むのを中断するのが難しかったです。西洋の四元論まで話は縦横無尽ですが、この本は、「非AS的なるもの」を描いていると思います。 |
| Q.59 どんな音楽が好きですか? |
| 主にクラシック しかも指揮者・演奏者にこだわりがあります。この曲はこの人の指揮でこのオーケストラじゃないとヤダというような。 |
| Q.60 音楽の一曲リピートにハマったことは? |
| 年中やっています。牧野結衣の「ウンディーネ」の、レアレア、アリアレアバージョンをリピートしていると、不思議な世界へトリップします。 |
| Q.61 見ていて飽きないものは? |
| 空 |
| Q.62 地図、辞書、電話帳、色見本帳、時刻表。どれが一番ハマる? |
| 色 |
| Q.63 オススメの観光スポットやレジャー施設は?(できれば理由も) |
| 観光やレジャーをしないことが、何よりの楽しみ |
| Q.66 どんな家や部屋に住みたいですか? |
| 合理的・機能的かつ温もりのある部屋 |
| Q.67 できれば在宅で仕事をしたい? |
| 仕事スペースが確保できれば、したいです。外にでかけていくには、こだわりが邪魔をするからです。 |
| Q.68 カバンの中身を教えてください。常に持ち歩いている必需品って、ある?(消臭スプレー、サングラス、耳栓・携帯音楽プレーヤー、タイマー、等は?) |
| 上着・レッグウォーマー(すぐ寒くなるので) |
| Q.69 服装について、人から何か言われたことは? |
| 「たくさん脱ぎ着するねー。」 |
| Q.70 お風呂には週に何回? |
| それは、きかないで下さい…あうぅ… |
| Q.71 色や音付きの夢を見る? |
| もちろん |
| Q.72 なかなかやめられない「儀式」って、ある? |
| 儀式だらけで、どれが儀式なのかわかりません。 |
| Q.73 実年齢より若く見られる? |
| 昔はね…。 今は…しくしく |
| Q.74 対人コミュニケーションで、工夫していることは何ですか? |
| 無意識にやっているので、工夫とかは分かりません。例えて言うなら、「2足歩行をするコツは?」と言われても、ただ歩いているだけなので何とも答えようがないのと同じ。 |
| Q.75 定型発達者と関わる時はどうなる? |
| 私は、自分が定型だと思っているので、定型の人となら関わりやすいです。 |
| Q.77 血液型でB型と間違えられることがある? |
| B型なんですが、そうは見えないと、よく言われます。 時には見抜かれることもありますが…。 |
| Q.78 あなたのリラックス法は? |
| 眠ること、のんびりすること、照明に凝ること、アロマテラピー、あと、お茶を用意してお菓子を食べながら小冊子や雑誌などを読むことかなあ。 |
| Q.80 日常生活の楽しみは?(小さな事柄でも) |
| 空がきれいだと嬉しくなります。 季節の移ろいにも嬉しい時ありますね。 |
| Q.81 「あー自分ってASだなぁ」と思うのはどんな時? |
| 服のこだわり(暑さ寒さ体感の過敏)のせいで日常生活に困難をきたしているということ。 あと、並行作業が苦手なのも、日常生活に支障。 環境の変化がイヤなので旅行に行けないし。 |
| Q.82 男性、女性、どっちに生まれたかった? |
| 女でOK!でもひとつだけ女には不利な点がある。それは、女だと、並行作業ができない人は異常っていう目で見られること。男は並行作業が苦手な生き物だという説が、まかり通っている。だから、並行作業が苦手っていうだけで、男っぽいと言われてしまう。 女は並行作業って、誰が決めたのよ。それって、ジェンダーの押し付けだと思う。 |
| Q.83 男性脳?女性脳? |
| 女性脳です。ちなみに、私によく似ている息子も女性脳です。だからかわいいです。 私は、とある薬をのむようになってから、男性脳も発達してきました。 これで両性具有の叡智を備えました(←本気) |
| Q.84 恋愛についてどう思う? |
| 私は恋愛感情が強すぎるので、相手はついてこれないでしょう。 |
| Q.85 どちらかというと、異性に興味がなかった? |
| 異性のことしか考えてなかった時期が長かったです。 |
| Q.86 異性と話せるようになったのはいつ頃? |
| 共学の大学に入ってから。最初は慣れなくてとまどいましたが、自然に慣れました。 |
| Q.87 女っぽい女性や男らしい男性が好み?中性的な人が好み? |
| 私の好みの男性は、女性脳の人です(ちゃんと話を聞いてくれる、会話ができる)。なおかつ、おかまっぽくなくて、サッパリしてるのがいいです。 |
| Q.88 20代以上の方、思春期はどうでした? |
| いつもいつも、寂しかった。常に人と心が通じ合うことを求めてました。 |
| Q.89 さみしくなるのはどんな時? |
| 1人で何かに夢中になっている時以外は、常にさびしいかも…。 |
| Q.90 親に言われて辛かった言葉は? |
| 私が娘のオムツのウンチが完璧に拭けてなくて1ミリぐらい残った時、「母親失格」と言われました。困ったおばあちゃんだよまったく。 |
| Q.91 親に言われて嬉しかった言葉、支えになった言葉は? |
| また育児ネタなのですが、「どんな育児になってしまっても、子供にとってはママが生きているだけで充分価値があるんだよ」 |
| Q.92 理解者は周囲に居ますか? 悩みは、誰に聞いてもらってる? |
| いません。ASのようでASでなく、正常のようで正常でない私の苦しみをわかってくれる人がいるのでしょうか。 |
| Q.93 今の悩みは? |
| こだわりが年々ひどくなって、どんどん不適応になっていくこと |
| Q.95 アスペルガーな人に一言。 |
| 定型の人を悪く言わないでほしい。 |
| Q.97 あなたの言いたいことを一言。 |
| 本当に私はアスペルガーなのですか? |
| Q.99 順番どおりに答えましたか? |
| いいえ。全体のバランスを見ながら |
| Q.100 今の気分は? |
| 私の回答に興味を持って下さった方は、メールを下さい。 |