| 
| No.1 | * |  
| Q : 初めに恒例の自己紹介をどうぞ。 
 A : 20歳、女です
 |  
 
| No.2 | * |  
| Q : 当たり前のことを聞くようですけど、ピアスは好きですか? 
 A : もちろーん
 |  
 
| No.3 | * |  
| Q : ピアスはしていますか? 
 A : はい
 |  
 
| No.4 | * |  
| Q : ピアス歴は? 
 A : 1年半
 |  
 
| No.5 | * |  
| Q : 初めて開けたのはいつ頃ですか? 
 A : 高校の卒業式の翌日
 |  
 
| No.6 | * |  
| Q : その時の感想は? 
 A : やっと開けられた!
 |  
 
| No.7 | * |  
| Q : 痛かったですか? 
 A : ジーンって感じで、ちょっとね。
 |  
 
| No.8 | * |  
| Q : 何で開けましたか? 
 A : ピアッサー
 |  
 
| No.9 | * |  
| Q : 自分で開けた?友達?病院? 
 A : 病院
 |  
 
| No.10 | * |  
| Q : ファーストピアスはどんなのでしたか? 
 A : シンプルな石付きの
 |  
 
| No.11 | * |  
| Q : かかった費用はどのくらいですか? 
 A : 1万5千円くらい
 |  
 
| No.12 | * |  
| Q : どのようなケアをしていましたか? 
 A : 病院でもらった消毒液で消毒
 |  
 
| No.13 | * |  
| Q : ピアスホールの完成までどのくらいでしたか? 
 A : 2ヶ月近く
 |  
 
| No.14 | * |  
| Q : 現在、耳にはいくつ開いていますか? 
 A : 5個
 (左2個、右3個)
 |  
 
| No.15 | * |  
| Q : 軟骨に開けていますか?何個ですか? 
 A : いいえ。
 痛そうなので無理です…
 |  
 
| No.16 | * |  
| Q : ボディピアスはしていますか?どこにいくつ? 
 A : してません。
 へそとか、開けられるような腹じゃないw
 |  
 
| No.17 | * |  
| Q : ピアスホールのゲージは? 
 A : 拡張はしてない
 |  
 
| No.18 | * |  
| Q : 実は開けた位置が気に入らないかも。 
 A : そんなことない
 |  
 
| No.19 | * |  
| Q : あなたが今まで見た、普通こんなところに開けないだろうという場所は? 
 A : 特にない
 |  
 
| No.20 | * |  
| Q : これから開けてみたい場所は? 
 A : 特にない
 |  
 
| No.21 | * |  
| Q : ここは絶対開けたくないという場所は? 
 A : 性器
 |  
 
| No.22 | * |  
| Q : ピアスはいくつくらい持っていますか? 
 A : 数えたことないけど50以上はあります
 |  
 
| No.23 | * |  
| Q : どんなピアスをよく着けますか? 
 A : 1番下のホールにはフックタイプ、上はポストタイプ
 |  
 
| No.24 | * |  
| Q : お気に入りのピアスを紹介して下さい。画像貼り付けOK(笑) 
 A : 地元のアジアン雑貨ショップで買ったの。
 画像は面倒なのでごめんなさい(笑)
 |  
 
| No.25 | * |  
| Q : ポスト、フープ、フックのうち、どのタイプが好き? 
 A : ポストとフック。
 フープはギャルっぽく見えるので…
 |  
 
| No.26 | * |  
| Q : 今まで買った一番高いピアスはいくら?どんなの? 
 A : 9500円くらい。
 城咲仁さんデザインのもの
 |  
 
| No.27 | * |  
| Q : どこでよく買いますか? 
 A : 地元の雑貨屋さん
 |  
 
| No.28 | * |  
| Q : おすすめのピアスショップがあれば教えて下さい。 
 A : それは教えなーい♪
 |  
 
| No.29 | * |  
| Q : 学校ではピアスはOKだ(だった)? 
 A : いいえ
 |  
 
| No.30 | * |  
| Q : 禁止だけどナイショで開けている(いた)? 
 A : いいえ
 |  
 
| No.31 | * |  
| Q : 見つかって没収されたことがある。 
 A : だからいいえってば
 |  
 
| No.32 | * |  
| Q : または停学などの処分になったことがある。 
 A : だから開けてないって
 |  
 
| No.33 | * |  
| Q : ピアスホールの検査があった。 
 A : 検査っていうのはなかった
 |  
 
| No.34 | * |  
| Q : ピアスに関して校則をうまくかわす方法があればどうぞ。 
 A : やっぱ透ピにして髪で隠すことくらい?
 |  
 
| No.35 | * |  
| Q : 何故学校でピアスが禁止なのか疑問に思う。 
 A : 思うね。
 なんでいけないのか分からない
 |  
 
| No.36 | * |  
| Q : 親には怒られなかった? 
 A : 最初は反対されたけど、今は何も言われない
 |  
 
| No.37 | * |  
| Q : マグネットピアスを使ったことがある。 
 A : ある。
 痛いしすぐ落とすのですぐやめました
 |  
 
| No.38 | * |  
| Q : ピアスとイヤリングとの違いは? 
 A : 愚問ですね
 |  
 
| No.39 | * |  
| Q : チェーンピアスが抜けなくなったことがある。 
 A : 抜けなくなるのが怖いのでしたことない
 |  
 
| No.40 | * |  
| Q : ピアスホールのトラブルは自分で治す? 
 A : できる限り
 |  
 
| No.41 | * |  
| Q : その時の処置を教えて下さい。 
 A : 消毒、洗浄
 |  
 
| No.42 | * |  
| Q : 膿んで病院に行ったことがある。 
 A : 今のところない
 |  
 
| No.43 | * |  
| Q : ホールを塞いだことはありますか? 
 A : ないです
 |  
 
| No.44 | * |  
| Q : ↑でYesの方はどうしてですか? 
 A : パス
 |  
 
| No.45 | * |  
| Q : ピアスをすると運命が変わるって本当だと思う? 
 A : どうなんだろ。
 でも気持ちは変わるよね
 |  
 
| No.46 | * |  
| Q : ある人がピアスホールから出てきた糸を引っ張ったら失明したという話を信じている。 
 A : まぁ100%ないとは言い切れないけど、
 視神経は耳なんて通ってないからね。
 ツボならあるけど
 |  
 
| No.47 | * |  
| Q : ほとんどの人が左耳にホールを多くする(片耳の場合は左に開ける)のは何故??? 
 A : 右利きの人がつけ外ししやすいから?
 左を多くする人が多いので
 私はあえて右を多くしてます
 |  
 
| No.48 | * |  
| Q : 耳にはどんなツボがあるか知っていますか? 
 A : 飢点
 胃点
 |  
 
| No.49 | * |  
| Q : その他ピアスにまつわる迷信や実話があればどうぞ。 
 A : なんだろー
 |  
 
| No.50 | * |  
| Q : 日本語ではピアス、英語では? 
 A : なんだろー?
 |  
 
| No.51 | * |  
| Q : ピアスを無理やり漢字で書いてみて下さい(笑) 
 A : 脾亞洲?
 |  
 
| No.52 | * |  
| Q : 外国では子供の頃や生まれてすぐにピアスを開けるのが習慣ですが、このことについてどう思いますか? 
 A : 子供が開けたいと言ってからでいいと思います。
 |  
 
| No.53 | * |  
| Q : 日本のピアス人口はどのくらいでしょうか? 
 A : 10分の3くらい?
 |  
 
| No.54 | * |  
| Q : 日本ではピアスは市民権を得てませんが、いつか世間で認められる日が来ると思いますか? 
 A : どうだろー
 |  
 
| No.55 | * |  
| Q : 男のピアスについて思うことをどうぞ。 
 A : ジャラジャラはよろしくない
 |  
 
| No.56 | * |  
| Q : これからピアスを開ける人にアドバイスをお願いします。 
 A : 開ける瞬間は別に痛くないけど、
 ホールが完成するまでケアが面倒ですので
 その辺気をつけてください。
 |  
 
| No.57 | * |  
| Q : ピアスが嫌いな人に一言。 
 A : 特になにも
 |  
 
| No.58 | * |  
| Q : ピアスLOVERSに一言。 
 A : これからも楽しみましょう
 |  
 
| No.59 | * |  
| Q : ピアスに関することを何でもどうぞ。 
 A : 愛してます
 |  
 
| No.60 | * |  
| Q : 最後にちょっとアンケート。他にどんなジャンルの100の質問に答えてみたいと思いますか? 
 A : 疲れたので勘弁してください…
 |  
 |